QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2020年11月17日

記念撮影

夫のバネ指手術後に昨夜はこんなお絵描きをして記念撮影。
美人に仕上げていますicon06
金曜日は、抜糸です。


昨年から丁度1年かけて、左右合わせて5本のバネ指手術。
担当の先生から、「年間沢山バネ指手術をするけど、1年で5本した人は、初めてだ。」と言われた夫。
長年痛いのを我慢してきたけど、これで安心かな?

身体は、大事にしましょうね。

  


Posted by オッカサン at 15:22Comments(0)バネ指

2011年06月23日

脱・豚足

 
  昨日は術後の消毒に行き、リハビリの為に包帯が少なくスッキリ。

  1センチの傷口を見て卒倒することも無く、やれやれ・・・・。

  部分麻酔が効き過ぎて寝続ける事も無く、案外マトモナ自分に安心。
  (こんな事を思うのは、珍ですね。)

  20年前、お医者さんが褒めてくれるほどの凄い捻挫をし、3日間ひたす
  ら寝る私を見て「足の捻挫で何故そんなに寝る?」と夫は不思議がって  
  いましたので、今回も実は心配でした。この時は、麻酔も無かかったの
  に・・・・・。

  とにかく快方に向かっている事に、バンザイik_72

  
 
  正式なリハビリ指導を土曜日にお願いし、これも初体験。

  後は1週間後の抜糸を待つばかり。

  


  皆さんも気をつけてくださいね。
  幾つか原因はありますが、指の使い過ぎと庭ハサミで私はなりました。


  


Posted by オッカサン at 10:48Comments(2)バネ指

2011年06月22日

豚足のよう・・・

 

 昨日は初めて手術台の上で手料理してもらい、消毒の為に塗るイソジンは、まるで「照り焼きになるかも?」と思うほど右腕全部丁寧に塗っていました。

 2度の麻酔が痛く、3度目の麻酔は既に効果が出ていましたので、痺れているだけでしたが・・・。

 術後から直ぐ「グー・パー」のリハビリです。結構、これは痛いのですが、ちゃんと治る為には頑張ります。

 植田先生、現場におられた先生方、ありがとうございました。

 今日はもう少しスマートな手になるそうです。
 
 
 



  


Posted by オッカサン at 08:58Comments(3)バネ指