QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2011年07月31日

お出かけ

今日は、県書道資料館で開催されている、幼児から高校生までの書道作品展を見学。
特別賞の作品、さすがです。おめでとうございますik_09



その後、チケットの残り期限が少なくなったのでランチはこちらで。

オランダでインド料理店が出来たけれど、未だ行った事が無いというので、どうかな?と心配でしたが、ナント完食!やった~~!良かった。



最後は、青洲の里へ。
昨年、目の手術で麻酔を2回したランディは、熱心に見学。
青洲のお墓まで行きたい言うので、行ってみました。
 

反省、デジカメの電源切れ~~。ik_85


  


Posted by オッカサン at 22:02Comments(0)オランダからの来客

2011年07月30日

料理教室体験

 今日は10時半からの関電お料理教室へ3人で参加しました。

 オール電化になってから、初めて参加。

 出来上がったお料理、美味しかったです!



 そして、夜はオランダの冬のお料理を作ってもらいました。

 完成した ビッグな一皿です。


 ああ~、おなかいっぱい。

 家族でオランダ気分に浸りました。

 ありがとう、ランディ。  


Posted by オッカサン at 20:36Comments(0)オランダからの来客

2011年07月29日

歓迎の書

 オランダのお嬢さんの名前を漢字にし、夫が床の間に掛けました。

 「」 草書体です。



 そして、今日はお土産タイムをしてくれたので、記念写真デス。


 オランダが好き・寝るのも好き、と書かれたパジャマを娘に。
 アルバムは、6年前私たちと過ごした時の写真を1冊に。
 オランダ料理の材料。一番大きいサイズのソーセージと添える野菜の瓶
 詰め。
 手作りのバックを私に。(スゴ~イ!)
 オランダプリントの鍋つかみ。
 1週間に1回しか買うチャンスがない、スパイシーなバウンドケーキ。
 柑橘系の美味しい紅茶、リクエストしました。
 ワッフルクッキー。
 チューリップ球根。
 途中のパリ空港で購入のルーブル美術館扇子、チョコレート(暑さで溶
 け、即冷凍庫へ。)

 沢山・沢山、ありがとう。
 
 2日間の寝不足と時差調節に、今日は寝っぱなしの彼女でしたが、
 夜な夜なスーパーへ、娘の案内で只今お買い物に行ってます。
 
 
  
 

 さて、明日は料理教室を申し込んでいますが・・・どうかな???

  


Posted by オッカサン at 22:05Comments(0)オランダからの来客

2011年07月28日

只今、ランディ到着!

 
 フランスで乗り換えの時3時間遅れたそうで、今、我が家に着きました。

 オランダのお母さんには、ホームシックにならない為に空港のお見送り
 を断ったそうです・・・・。

 2日間眠っていない、ということで、長旅お疲れ様~!

 成長したランにチョット感動icon06

 和歌山で楽しい事いっぱい!にしましょう~。

 今後の写真、お楽しみに・・・・・。  


Posted by オッカサン at 15:55Comments(0)オランダからの来客

2011年07月27日

大阪の写真、いろいろ。

大阪駅、お洒落な感じがしました。


伊勢丹の屋上でこんな風景がありました。
団体のお客様に説明しています。


難波、バーガーキングでランチ。
クーポン利用でホットコーヒー100円。美味しかった!


バンブー・ブラシ、気に入って購入ik_83


ルクアで疲れて椅子で休んでいたら、目の前で面白いビデオが流れ・・・
気になった商品のパンフレット。


 久し振りの大阪を充分楽しみました。

 明日からは、オランダから「ランディ」というお名前のお嬢さんが、我が家
 にしばらく滞在します。

 6年前、未だ高校生の時に3週間我が家で過ごしたランちゃんです。

 再会がとても楽しみ!

   


Posted by オッカサン at 21:47Comments(0)お出かけ

2011年07月27日

大阪へ

 
 スルッとKANSAI3dayチケット購入し、娘と大阪へ!
 
 

 10時発サザンに乗り、難波でランチ。

 その後オープンして少し落ち着いた頃のルクア・伊勢丹

 時間が沢山あったので、娘の大学在学中の思い出いっぱいの千里中央 

 岡本太郎の太陽の塔までは時間が無く、諦めて・・・。

 再び大阪、空中庭園のあるスカイビルで予約していた夕ご飯。

 家に着いたのは、21時45分。

 とにかく歩き、電車乗り放題の一日でした。
 
  

 写真も色々撮ってみましたが、後日に。。。。。


  


Posted by オッカサン at 00:09Comments(0)お出かけ

2011年07月25日

我が家のエンジェル

 
 手芸教室をしていた頃、沢山キットも作りましたので、生地違いでお持ち
 の方もいらっしゃると思います。

 可愛いので、ずっと大事に飾っています。

 


 ちょっと、恥ずかしそうで、にこやかに 「いらっしゃい」とお迎えします。
 
 
 

 夫の作品もそうですが、何故か製作者に似るものです・・・・なんちゃっ
 て。  


Posted by オッカサン at 21:35Comments(0)我が家の仲間

2011年07月24日

起石、コレクション

 
 28日から2週間程、外国からのお客様。

 片付け・掃除・布団の用意、と俄かに忙しい私。

 夫は、階段ギャラリー製作。

 ご覧ください。チョット、我が家がステキになりました。

 

 横長撮影出来ず、申し訳ない・・・・身長足らず、階段上より撮影。ik_75

 熊谷守一さんのシルクスクリーン 「花」
 
 畦地梅太郎さんの版画 「山男」

 水滴・香炉 いろいろ。

 













  


Posted by オッカサン at 20:48Comments(0)楽しいアート生活

2011年07月23日

一日一回・麺!

 
 日中暑くなると、冷たい麺をどうしても食べます。

 きょうのお昼は・・・・・。蕎麦4束・3人分。

 


 そして、薬味もろもろ・・・。



 これで、何とかクーラー無しでも家ランチik_73

 夜は窓を閉め切るので、我慢せず久し振りにクーラー付けました。

 夏、本番ですね!

 やっぱり、涼しい~~。face01

  


Posted by オッカサン at 23:31Comments(0)美味しいもの

2011年07月22日

キスゲの花

 
 未だ青森に住んでいた頃の作品です。

 夏は電車の窓からこの花を見かけることが出来ました。
 

 墨だけで書いていますが、自生のキスゲはほとんど綺麗な黄色の花で
 す。

 


 こちらでは見ることがなく、とても懐かしく恋しい夏の花になりました。


  


Posted by オッカサン at 23:15Comments(2)楽しいアート生活

2011年07月21日

美園商店街・こどもの広場で・・・

 
 今日は、昼から長女と一緒に「こどもの広場」の月に一度のカフェに行って
 きました。



 冷たいお菓子も美味しく、0才から2歳の可愛いこどもサン達と沢山会えて楽しい一日でした。(昔々を思い出しました。ik_92
 ご実家が遠いお母さん達が多く、憩いの場・情報の場になっていて、みな
 さんにとって、無くてはならない広場になっています。
 是非、和歌山生まれ・和歌山育ちのお母さん達も沢山ご訪問くださいね。

こどもの広場、いこらぶろぐ:
http://www.geocities.jp/wakaba_since2008/

中はこんな感じです:
  


Posted by オッカサン at 21:13Comments(2)こどもの広場

2011年07月20日

子ども・大人

 
 市内はあまり台風の影響が無かったようですが、紀南方面や岩出の方も
 被害があり、とても心配です。

 子ども達も昨日は警報の中、不安だったのでないでしょうか?

 夏休みですね。

 感性が高く・邪気の無い子供たちは、大人が驚く作品を書いてくれます。

 これは、夫の作品ですが、「大人になるとは一体何なのでございましょう
 か


 本当は日々、自分が ik_19ik_19 デス!



 子ども時代は、とっくに終わっているのですが・・・。

 大人でいるのは、苦しゅうございます。

 自分でいてたら、フワフワ浮き上がっているような・・・・。

 気にしない・気にしない・・・・・。

   


Posted by オッカサン at 15:27Comments(2)楽しいアート生活

2011年07月19日

テレビのメニュー。

 
 今朝のテレビで紹介された、「じゃがいも素麺」。

 「美味しそう・・食べたいなあ。」と夫。

 「ええik_95、コレは手間のかかったお料理よ~。」

 結局、夕食用に作ってしまいました。

 美味しいik_18

 「おもてなしのメニューだね。」と夫。

 次回の我が家のお客様、きっと食卓に出ます!


  
 盛り付けは、もう一工夫でした・・・。

 この料理に手間がかかったので、後はこんな感じ。icon15 



 美味しいお肉を韓国風の味で焼きました。

 玉葱スライスの上のゴーヤは、自家製梅酢で漬け込み、気に入ってま
 す。

 ご馳走様 face01

  


Posted by オッカサン at 22:51Comments(0)美味しいもの

2011年07月18日

なでしこジャパン・優勝おめでとう!

 
 道を究め、心ひとつにした感動の試合に感謝、我が家も大興奮ik_01



 なでしこジャパン、すごーいik_20バンザイ・バンザイik_72

 

   


Posted by オッカサン at 18:49Comments(0)楽しいアート生活

2011年07月17日

せんべい汁・初!

 
 実家からの荷物に珍しい物が入って、今夜の夕食の汁物になりました。

 外箱と入っている材料です。



 我が家は、初めてのメニュー。

 娘はせんべいにビックリしましたが、食べたら「美味しい」の一言。

 「青森シャモロック」入り野菜色々、せんべいは県産「ネバリゴシ小麦粉」
 使用・だそうです。

 きりたんぽのお出汁に良く似て、大好きな「さいとうさんのきりたんぽ」を
 思い出しました。

 こちらからのプレゼントは、やはりこの時期 桃山町の「清水白鳳」かな?

  


Posted by オッカサン at 23:39Comments(0)故郷

2011年07月16日

庭の夏花。

 
 桔梗咲きの朝顔が、今朝初めて咲きました。

 種から植え、苗が弱弱しく心配でしたが、期待に応えてくれて嬉しい!

 蕾あり! 明日も楽しみ!



 枝咲きヒマワリも、満開です。

 中々見事な咲きっぷり。

  


Posted by オッカサン at 23:27Comments(0)ガーデニング

2011年07月15日

津軽せんべい。

 
 

 昨日の箱の中身は・・・・・。


 全種類です。icon14

そして、青森ねぶたは、人形ねぶたで「らっせらー・らっせらー」の掛け声。

     弘前ネプタは、扇ネプタで「やーやーどー」の掛け声。
     

     五所川原は、立ちねぶたで「やってまれ・やってまれ」の掛け声。

     です!

 和歌山の皆様、是非 青森の夏祭りに御出でくださいね。

 8月から始まります。


  


Posted by オッカサン at 20:57Comments(0)美味しいもの

2011年07月14日

実家からのプレゼント

 来た・来た!

 ねぶたが来た!
 
 

 出身地、五所川原は「立ちねぶた」です。

 中のおせんべいが美味しく、去年のDVDもサービスで入ってます!


 


 我が家が津軽の夏祭りラッセラー♪と燃えます!

 せんべい3枚ほど食べると終わる、短いDVDですが・・・・・。

 エンドレスで狂う事も出来ます! 

 ん~、どうしよっかなあ。。。。。

 この時ばかりは、私が大将!


  


Posted by オッカサン at 23:47Comments(2)故郷

2011年07月13日

豪華そうめん!??

 
 今日は、デパートでお得なローストビーフを見つけたので、夕飯に・・・。


 素麺も結構ご馳走になって、うふふ・・・。  嬉しい。
 
 

 ところが、夫の言葉が「軟らか過ぎる、これ・・・。」
 

 私、 「へえっik_19」 ローストビーフにクレーム?

 「コレが高級って事よ~。歯ごたえ欲しかった?」 まあ、いいや・・・・。
 

 もしかして、手前のハムの方が良かった?

 それはそれで、嬉しいかも・・・。
 
 

 中々、良い夫かも~。
  
 
 
 



  


Posted by オッカサン at 23:41Comments(2)美味しいもの

2011年07月12日

不思議・・・・。

 
 去年の事に、車で六十谷橋を渡って未だリフォーム中の家に来る途中、

 白衣観音の大きな白い像を山の中腹に見、思わず大声で「こんな所に、

 こんな大きな観音様が!お参りに行くわ!」
と叫んでから早一年。
 
 
 

 無い・無い・・・・。
 

 地元の方に尋ねてみましたが、やはり無いようで・・・・・。
 

 幻を見るのは、初体験。
 

 しかも、実に大きい観音様。
 
 

 大体の場所を思い出しながら昨夜ネットで探し、鳴滝不動尊の上に白衣観

 音があるらしいので、一度尋ねてみようと思いました。

 白衣観音は好きで書いた事があり、幻?で見た像もこんな感じでした。


 
 それにしても、大きい像を見てしまったものです。。。。。

 無いのに・・・・不思議。

 私も見たよ、という方は是非お知らせくださいね!

  


Posted by オッカサン at 17:11Comments(2)楽しいアート生活