QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2012年08月30日

ちょっと、青森気分・・・

 
 
  朝ごはん。。。。


 りんごジュースは、「つがる」100%。
 9月から収穫が始まる品種です。
 ホタテスープ、これが最後の一個。

 何年和歌山に住んでも津軽が懐かしく・・・・・。


 ボサボサの庭状態をややすっきりするのに何日もかかり・・・・。
 
 なにせ、マダマダ暑い~icon01icon10

 去年の朝顔のこぼれ種をそのままにしてみたら、花は咲かずにドンドン
 つるは伸び・・・・・凄い状態にしてしまいました。

 今年の秋からは庭のやり直し!  ん~、出来るかな?
 図書館からガーデニングの本を沢山借りてきました。
 本を見ているだけで、とっても良い気分icon06



  


Posted by オッカサン at 22:08Comments(0)

2012年08月24日

台所の窓辺

 狭いのに色々並べています。



 左から・・・・

   ライムカラーのポトス

   
   「やまたつ」さんで家族の分購入した陶器。
   食事の時は、箸置きにもなり、薬味を入れても面白く。。。。
   カラーリーフは、根が出てきました。

   酢を入れているミニティーポット、100均で10年前購入

   30年前札幌で購入の卵のから剥きも出来て塩も入るニワトリ。
   ゆで卵を置けるお皿は、7回目の引越し時に割れました・・・・face10

   今日は、何も入っていない有田焼きの小物。
   爪楊枝が入ったり、花が入ったり、スティックシュガーが入ったり。




  


Posted by オッカサン at 21:47Comments(0)

2012年08月22日

軽井沢のお土産

 
 頂きました!


 土産話の前にこちらを先にお味見ですface05

 ありがとうございます。



  


Posted by オッカサン at 22:27Comments(0)

2012年08月20日

玄関の額

 
 家の中が、少し秋色・・・・。



 そろそろ、窓を閉めて寝ないと風邪引くかも~。

  


Posted by オッカサン at 22:36Comments(0)

2012年08月17日

我が家のトンボ

 夕方の田んぼに沢山のトンボが・・・・・。

 でも、日中の暑さにicon11icon11icon11大きな汗。

 それでも、床の間は秋になりました。



 夫の新作が、嬉しい~face01

 ここから秋風が吹いてきます。


  


Posted by オッカサン at 23:04Comments(0)

2012年08月16日

嬉しい贈り物

 
 友人の御実家は、みかん農園「高銀」さん。
 今は弟さんが、とても美味しいみかん作りをしています。
 
 

 そして、今回は新作ジュースを作ったそうで・・・・・頂きましたface02



 以前、「高銀」さんの清見オレンジ100%のジュースを飲んだ事があり
 ますが、とても濃厚でジュースと言うより果物を飲んでいるようで、丁寧
 に作られ高級感を感じました。

 今回の新作も楽しみなお味です。

 青森の林檎ジュースには、結構うるさい私。
 みかんのジュースも、本物の味かどうかが分かります。

 和歌山、頑張ってる~~~!ik_72


  


Posted by オッカサン at 20:33Comments(0)

2012年08月15日

月下美人。

 
 バス旅行で知り合った方から頂いた月下美人、順調です。

 それにしても、受け取った時あまりの大きさにビックリik_83
 こんなに成長している鉢を頂き・・・・嬉しい~icon06


 全体の大きさは・・・。
 


 花芽がいくつも付いている事も教えてもらい、お嫁に来ました。

 我が家で成長中?
 花嫁修行? 


  
  


Posted by オッカサン at 21:39Comments(0)

2012年08月13日

昨日のおやつ。

 
 夫に「おままごと、してたん?」と言われてしまいましたが・・・。

 トマトゼリーに蜂蜜とミント。
 トマトシャーベットにジェノベーゼをプラス。
 盛り合わせの一人分です。


 ん~、楽しい時間でした。



  


Posted by オッカサン at 22:08Comments(0)

2012年08月11日

津軽のトマト

 遥々とやって来ました。
 完熟です!嬉しいicon06
 知り合いの方が、毎年丹精こめて作っているトマトです。

 少し軟らかいものを選んで、ミキサーやジューサーにかけてゼリー
 シャーベット・トマトソースにしてみました。

 無添加、体にハナマルのお料理が出来てます!

 長女は、トマト大好き!一気に5個ペロリと丸ごと食べ、face08驚きの母
 デス。

 明日、鳥もも肉でトマト煮してみようと思います。
 料理教室で勉強した、スパイス使いを工夫します。


   


Posted by オッカサン at 21:42Comments(0)

2012年08月09日

お料理教室

 朝夕少し涼しく感じられ、体もチョット楽な日が続いていますが、
 オリンピック観戦に力が入り、もう少し元気が欲しいと思っていた
 時にお誘いがあり、参加してきました。

 アーユル ヴェーダのお料理、初体験です。


 ・旬のきゅうり・をたっぷり使ったヨーグルトソースのサラダ
 
 

 ・冬瓜とえのきだけと油揚げのスープには、先生のとっておきの
  お醤油少しと出来立てジェノベーゼと岩塩のお味。
 
 
 
 

 ・ジャガイモはマッシュして、粒マスタードとギーと岩塩の味付け。

 ・とうもろこしを茹でた後焼き目を付けてレモン汁たっぷりかけて、
  ブラックペッパーを少々。 夏向きさっぱりお味。

 ターメリックライスを炊いた先生のお鍋がとっても可愛い!






 デザートは、アボガドとバナナにココアパウダーを混ぜたアイスクリーム。


 家で仮眠中のスパイスが目覚める切っ掛けになった今日のお勉強
 でした。

 アーユル ヴェーダは、奥が深く難しいのですが、魅力的ですね。  


Posted by オッカサン at 22:40Comments(0)

2012年08月05日

イタリア輸入ピザ

 お取り寄せで、食べてみました。


 とても良い冷凍状態です。
 今更ながら高い技術に感心します。

 本場の味を楽しみました。
 あと2種類ありますが、こちらも期待しています。

 これだけでは、足りないのでありったけのショートパスタを茹でて。。
 ソースは、干しホタテをスープで戻しトマトとバジルで作りました。


 
 ランチ完成。


 満足!

 オリンピック一色の毎日。
 
 暑さも続き、秋が早くも待ち遠しい私です・・・・・。



  


Posted by オッカサン at 21:42Comments(0)