2014年03月31日
2014年03月30日
ドリップ珈琲
今日は家で手紙を書き、夕方投函。
昨夜からの雨風強かったのに桜がドンドン開花中。
今年のお花見、今から楽しみです。
最近取り寄せてみたドリップ珈琲です。

珈琲ミルで豆をひくと音が大きいので、早朝・深夜静かに珈琲
を淹れる時、便利に使っています。
昨夜からの雨風強かったのに桜がドンドン開花中。
今年のお花見、今から楽しみです。
最近取り寄せてみたドリップ珈琲です。
珈琲ミルで豆をひくと音が大きいので、早朝・深夜静かに珈琲
を淹れる時、便利に使っています。
2014年03月29日
イオンでランチ
今日は出かける時間を早めにした為か、交通状況も良く渋滞無し
で到着。
一回りして「五穀」でランチ。
釜炊きごはんの様子を外からパチリ。

夫の選んだランチ。

娘のランチ

私のランチ
鯛めしのアップ
鯛めしは、出汁を掛けてお茶漬け風にも出来、2種類の楽しみ
方が出来ました。
味付けが薄めで丁度良く、美味しかったです
。
ご飯の量は、たっぷり
前回気になって買わなかったのですが、今日は購入。
いわし、好きなんです。
で到着。
一回りして「五穀」でランチ。
釜炊きごはんの様子を外からパチリ。
夫の選んだランチ。
娘のランチ
私のランチ
鯛めしは、出汁を掛けてお茶漬け風にも出来、2種類の楽しみ
方が出来ました。
味付けが薄めで丁度良く、美味しかったです

ご飯の量は、たっぷり

前回気になって買わなかったのですが、今日は購入。
2014年03月28日
昨日・今日
昨日は、朝から夜まで大阪。
かなり歩きました。
そして、今日はヨガのお稽古。
チョット、昨日の歩き過ぎであちこち痛く・・・・。
電動自転車のお陰で、和歌山市駅もJR和歌山駅にも行くのが
楽になり、ついつい張り切って出かけています。
時間はどちらも40分ぐらいで、電動でも早く着く訳ではない
のですが、坂道が苦になりません。
この2日の暖かさで桜の開花も見ることが出来、庭の様子も
変わっています。
チューリップ、色々。



アマリリスも出て来ました。

マーガレットの種類だったかな?
蕾が沢山付いています。

最後に今日のおやつは、ユーハイムのバームクーヘン。
生徒さんからのご挨拶で頂きました
。
今春、大学生だそうです。
おめでとうございます。

ほんの少し、温めてチョコを溶かして食べてみました。
ん~、美味しかった
ごちそうさまでした。
ユーハイムのお菓子は、植物性油脂を使わずバターを使っている
と書いていました。
かなり歩きました。
そして、今日はヨガのお稽古。
チョット、昨日の歩き過ぎであちこち痛く・・・・。
電動自転車のお陰で、和歌山市駅もJR和歌山駅にも行くのが
楽になり、ついつい張り切って出かけています。
時間はどちらも40分ぐらいで、電動でも早く着く訳ではない
のですが、坂道が苦になりません。
この2日の暖かさで桜の開花も見ることが出来、庭の様子も
変わっています。
チューリップ、色々。
アマリリスも出て来ました。
マーガレットの種類だったかな?
蕾が沢山付いています。
最後に今日のおやつは、ユーハイムのバームクーヘン。
生徒さんからのご挨拶で頂きました

今春、大学生だそうです。
おめでとうございます。
ほんの少し、温めてチョコを溶かして食べてみました。

ごちそうさまでした。
ユーハイムのお菓子は、植物性油脂を使わずバターを使っている
と書いていました。
Posted by オッカサン at
21:28
│Comments(0)
2014年03月26日
2014年03月25日
2014年03月24日
女子会
去年の暮れからの約束が、やっと本日可能になりました。
「弥一」のランチ
後に我が家でお茶タイム。
朝、解凍の為冷蔵庫へ移したのに3時では完全解凍にチョット
足りなかったかな?
小樽のルタオです。

今日は、チョコのケーキをカット。
濃厚なので6分の1サイズで充分でした。
柑橘3種も美味しく、おしゃべりも弾みました。
元気なお友達からエネルギー充電出来、明日からまたまた、
パワーアップ
「弥一」のランチ

朝、解凍の為冷蔵庫へ移したのに3時では完全解凍にチョット
足りなかったかな?
小樽のルタオです。
今日は、チョコのケーキをカット。
柑橘3種も美味しく、おしゃべりも弾みました。
元気なお友達からエネルギー充電出来、明日からまたまた、
パワーアップ

2014年03月23日
庭の様子
お天気が続き、ドンドン成長中。
冬にお隣から頂いた「カーネーション」
「姫うつぎ」の新芽です。 ウツギの花、大好きです
待ち遠しい~。

「モッコウバラ」の蕾が沢山、只今準備中。

こちらは、モッコウバラの実。
一番咲きになりそうな「チューリップ」

一瞬ドキッとしたけど・・・・「ネコヤナギ」でした。
沢山落ちています。
ほんと、丸々太った虫のよう・・・。
「姫うつぎ」の新芽です。 ウツギの花、大好きです

待ち遠しい~。
「モッコウバラ」の蕾が沢山、只今準備中。
こちらは、モッコウバラの実。
一番咲きになりそうな「チューリップ」
一瞬ドキッとしたけど・・・・「ネコヤナギ」でした。
沢山落ちています。
ほんと、丸々太った虫のよう・・・。
2014年03月22日
2014年03月21日
お知らせです
和歌山県文化会館「展示室」でかな書展が開かれています。
23日までです。
皆様どうぞ、華やかなかなの書の会場へお出かけくださいね。

カメラを持たず出かけたので、この写真だけで、ごめんなさい。
23日までです。
皆様どうぞ、華やかなかなの書の会場へお出かけくださいね。
カメラを持たず出かけたので、この写真だけで、ごめんなさい。
2014年03月20日
期待の種セット
生協で注文してみました。


30種類の花の種・培養土・肥料などのパック。
昔の「ワイルドフラワー種子セット」に似てるかも。。。。
種子だけではないので発芽成功率が高い事を期待しています。
今日は雨が降るのがわかっていましたが、昨日午前中に花の
水遣りをし、通りかかったご婦人に「こんにちわ」と声をか
けたら、「毎日ここを通ってリハビリに行くの。いつも花が
綺麗。」と言ってもらい、少し立ち話。
別れ際に「娘ぐらいの人に声を掛けてもらって、嬉しかった
よ。」とおっしゃって又出発しました。
通りがかりの方は、皆ご近所と思い「こんにちわ」と声掛する
私です。
時々小学生に「こんにちわ」と声をかけられ、知ってる子か
な?と思うのですが、そうではなく地域の子供さん。
私も「こんにちわ」とご挨拶。
少しずつ地域に馴染んでいます。
30種類の花の種・培養土・肥料などのパック。
昔の「ワイルドフラワー種子セット」に似てるかも。。。。
種子だけではないので発芽成功率が高い事を期待しています。
今日は雨が降るのがわかっていましたが、昨日午前中に花の
水遣りをし、通りかかったご婦人に「こんにちわ」と声をか
けたら、「毎日ここを通ってリハビリに行くの。いつも花が
綺麗。」と言ってもらい、少し立ち話。
別れ際に「娘ぐらいの人に声を掛けてもらって、嬉しかった
よ。」とおっしゃって又出発しました。
通りがかりの方は、皆ご近所と思い「こんにちわ」と声掛する
私です。
時々小学生に「こんにちわ」と声をかけられ、知ってる子か
な?と思うのですが、そうではなく地域の子供さん。
私も「こんにちわ」とご挨拶。
少しずつ地域に馴染んでいます。
2014年03月19日
本日暖かく・・・
ここ数日の暖かさで、ヒヤシンス満開です。
ムスカリの身長も伸び、すっかりお姉さん。
昨秋に種から植えた成果は、苗になった数が少ないのですが。
成長中。
教室の生徒さんが、毎週「生まれるかな?」と覗いてくれるのが、
こちら・・・・。
卵はもう一つ。
ん~、春だけど雛になるのは、無理だわ。。。。
ムスカリの身長も伸び、すっかりお姉さん。
昨秋に種から植えた成果は、苗になった数が少ないのですが。
教室の生徒さんが、毎週「生まれるかな?」と覗いてくれるのが、
こちら・・・・。
卵はもう一つ。
ん~、春だけど雛になるのは、無理だわ。。。。
2014年03月18日
ジャム新作
林檎ジャムの新作は、梅とコラボ。
梅酒・自作の梅蜜・梅の砂糖漬けを入れて、初挑戦。
アルコール分を飛ばしているのに、酔いそうになる自分にがっかり
しますが、梅風味抜群で栄養面もかなり良いのでは?と勝手に思
ってます。。
出来上がり一部です。
ゴロンと砂糖漬けにした梅も混入。
最初の鍋の様子です。
次は、毎度のミックスドライフルーツ。
バーミックスは、加減できるのでジャム作りに便利です。
今日は手紙を添えて、弟と泉南の友人にお礼も兼ねて贈りました。
ついでに、完熟させたトマトでピューレも作製。

何故かバジルとトマトには、テンション上がります。
梅酒・自作の梅蜜・梅の砂糖漬けを入れて、初挑戦。

アルコール分を飛ばしているのに、酔いそうになる自分にがっかり
しますが、梅風味抜群で栄養面もかなり良いのでは?と勝手に思
ってます。。
出来上がり一部です。
最初の鍋の様子です。
次は、毎度のミックスドライフルーツ。
バーミックスは、加減できるのでジャム作りに便利です。
今日は手紙を添えて、弟と泉南の友人にお礼も兼ねて贈りました。
ついでに、完熟させたトマトでピューレも作製。
何故かバジルとトマトには、テンション上がります。

2014年03月17日
この3日間
お出かけが続き、今日はオープン2日目のイオンへ家族で行き
ました。
近いはずなのに渋滞で1時間もかかり、駐車場案内が不案内で
とても時間がかかり、入店前にややお疲れ。。。。
気を取り直し、関西初・和歌山初出店の所は、外さずに見学。
カルディでコーヒー豆半額とイタリアンセットを購入。

日本酒の福袋も買ってみましたが、私が選んだ袋はお徳では
無く、ハズレですね。
中には、お値段2倍の高級品が入っている福袋がありました。
「試食・試飲、随分してたね」と夫に言われ・・・・
「ん? 4つだけ。」と思い出し・・・。
心の中で・・・・「もっと、したかった
」
お陰で、次回の購入品が決まったよ
ました。
近いはずなのに渋滞で1時間もかかり、駐車場案内が不案内で
とても時間がかかり、入店前にややお疲れ。。。。
気を取り直し、関西初・和歌山初出店の所は、外さずに見学。
カルディでコーヒー豆半額とイタリアンセットを購入。
日本酒の福袋も買ってみましたが、私が選んだ袋はお徳では
無く、ハズレですね。
中には、お値段2倍の高級品が入っている福袋がありました。
「試食・試飲、随分してたね」と夫に言われ・・・・

「ん? 4つだけ。」と思い出し・・・。
心の中で・・・・「もっと、したかった

お陰で、次回の購入品が決まったよ

2014年03月14日
ホワイトデー
夫から頂きました
。

そして、何より大きなプレゼントの電動自転車を今日は受け
取り。
何て便利!
驚くほど、便利!
明日、記念撮影します。
自転車受け取りの帰り道にコーヒーメーカーも購入。
札幌在住時代からの愛用品を壊した私。。。。
壊れたまま数ヶ月使用していましたが、本日購入決断
とても安い商品!
でも、値段に関係なく美味しい珈琲が入れられました。
長年のコーヒーメーカーは、捨てがたいのですが、さようなら
お疲れ様、お世話になりました、ありがとうございました
捨てる前に記念撮影。
新しいのは・・・
美味しいコーヒー、よろしくね

そして、何より大きなプレゼントの電動自転車を今日は受け
取り。
何て便利!
驚くほど、便利!
明日、記念撮影します。
自転車受け取りの帰り道にコーヒーメーカーも購入。
札幌在住時代からの愛用品を壊した私。。。。

壊れたまま数ヶ月使用していましたが、本日購入決断

とても安い商品!
でも、値段に関係なく美味しい珈琲が入れられました。
長年のコーヒーメーカーは、捨てがたいのですが、さようなら

お疲れ様、お世話になりました、ありがとうございました

新しいのは・・・
美味しいコーヒー、よろしくね

2014年03月13日
お茶の時間
おやつの写真を紹介。
「山・里・野・」のシリーズ。
珈琲・抹茶、どちらも相性良く美味しく頂いてます。
秋田県の曲げわっぱのお盆、好きです。
そして、私のお宝。
33年前に薬師寺管長「高田好胤」さんから頂いた茶杓。
お宝なので殆んど使用せず仕舞っていたのですが、最近は使う
ようにしています。
「己を修めて人を責めず」 緒方宗幸 刀自八十七才作
好胤
何時見ても美しい茶杓です。
珈琲・抹茶、どちらも相性良く美味しく頂いてます。
そして、私のお宝。
33年前に薬師寺管長「高田好胤」さんから頂いた茶杓。
お宝なので殆んど使用せず仕舞っていたのですが、最近は使う
ようにしています。
「己を修めて人を責めず」 緒方宗幸 刀自八十七才作
好胤
何時見ても美しい茶杓です。
2014年03月12日
お友達
今日はお天気が良く、明日は雨予報なので庭仕事日和。
黒竹を鉢上げしていたら、出て来ました。
冬眠していたのか・・・・土まみれ。
起こしちゃったのかな?ごめんなさい。

この緑の蛙・てんとう虫・カマキリ夫妻は、毎年庭で見かける
友人達です。
今日は、ヒヤシンスの蕾も発見。

鉢上げした黒竹。
京都の店先で見る黒竹の鉢植えは見事な植え方ですが、写真を
見ると、植える人の性格そのものを連想出来るお姿・・・・。
斜め真っ直ぐが多いような・・・・。
チュウリップの花も楽しみです。

秋に植えた物を記録していないので、隠したどんぐりを忘れる
リス状態の私。
「これは、何だった?」
「こんな所にも植えてた?」 などなど・・・。
おまけに石を寄せたら、チュウリップの芽が潰れてる~
。
明日の雨で元気になるはず!(暗示とおまじない!)
明日は、ジャムおばさんか手紙書きの予定です。
黒竹を鉢上げしていたら、出て来ました。
冬眠していたのか・・・・土まみれ。
起こしちゃったのかな?ごめんなさい。
この緑の蛙・てんとう虫・カマキリ夫妻は、毎年庭で見かける
友人達です。
今日は、ヒヤシンスの蕾も発見。
鉢上げした黒竹。
京都の店先で見る黒竹の鉢植えは見事な植え方ですが、写真を
見ると、植える人の性格そのものを連想出来るお姿・・・・。
斜め真っ直ぐが多いような・・・・。
チュウリップの花も楽しみです。
秋に植えた物を記録していないので、隠したどんぐりを忘れる
リス状態の私。
「これは、何だった?」
「こんな所にも植えてた?」 などなど・・・。
おまけに石を寄せたら、チュウリップの芽が潰れてる~

明日の雨で元気になるはず!(暗示とおまじない!)
明日は、ジャムおばさんか手紙書きの予定です。
2014年03月11日
教室作品
3月からお稽古していた課題が、思ったより早く仕上がった二人
の作品です。
「今日は学校で1分間黙祷したよ。」と教えてくれた、小2の
ここちゃん。
今月の校長先生の言葉で、課題を決めました。
四字熟語の中から探して書きたい課題を見つけた、中3の
なっちゃんは、受験勉強終了し、春から私立高校生です。
「蒼」の草冠横画が、少し足り無いけど良く出来てます。
二人は、姉妹。

他の生徒さんの作品も月末までに仕上がるのを楽しみにして
います。
2月は、セットしておいた材料を見て、自分でケーキデザインを
筆で書き、それを見て作って食べる、と言う事もしてみました。
聞く→見る→考える→作る→食べる→よ~く味わう。
五感全て使う試みで、大興奮
の皆さんに、私がビックリでした。
ケーキ材料セットです。

記念撮影に可愛いお顔が写っていない、唯一の一枚です。
「春」というお題で製作していました。
「蝶」が飛んでます。
の作品です。
「今日は学校で1分間黙祷したよ。」と教えてくれた、小2の
ここちゃん。
今月の校長先生の言葉で、課題を決めました。
四字熟語の中から探して書きたい課題を見つけた、中3の
なっちゃんは、受験勉強終了し、春から私立高校生です。
「蒼」の草冠横画が、少し足り無いけど良く出来てます。
二人は、姉妹。
他の生徒さんの作品も月末までに仕上がるのを楽しみにして
います。
2月は、セットしておいた材料を見て、自分でケーキデザインを
筆で書き、それを見て作って食べる、と言う事もしてみました。
聞く→見る→考える→作る→食べる→よ~く味わう。
五感全て使う試みで、大興奮

ケーキ材料セットです。
記念撮影に可愛いお顔が写っていない、唯一の一枚です。
「春」というお題で製作していました。
「蝶」が飛んでます。
2014年03月10日
南国・北国・天国
スーパーのチラシで購入。
捨てられなくなる、私・・・・。
再利用、どのようにしようか考え中。
1キロ298円で、お買い得

そして、本日降雪20センチの五所川原から届いた・・・・
ありがとうございました。
ジャムにしてしまうのがもったいない林檎ばかりです。
その後間もなく、母からの愛情宅急便

御神事があったので、護符や紙垂などと一緒にお米・お酒、
隙間にお菓子とおかず、とても助かります。
今の一番の親孝行は、雪かきの手伝い。
しかし、そうもいかないので、父の最近のお気に入りデコポン
を送ろうか、母の好きな柿の葉寿司にしようか、と迷います。
夫の両親には毎朝、番茶・お水・お線香・般若心経。
炊きたてご飯が毎日出来ないのが、申し訳なく・・・・。
もう直ぐ春彼岸なので、京都の総本山へお参りしたいと思っ
てます。
明日は、3月11日。
冥福を祈り・復興を祈り、被災地へ心運びます。
2014年03月09日
庭の花
今日は少し気温が上がり、庭の様子をゆっくり見ました。
寒さが続いても日照時間が長くなっているので、成長が早いです。
今年が一番、花数多く優秀なアネモネ。

クリスマスローズは、未だ背が低く・・・・。

昨秋植えた水仙、ミニサイズ。

ムスカリも寒さで未だ背が低すぎます。

庭で一番の満開。

ネコ柳と思っていましたが、こおり柳でしょうか?
一本だけ冬咲きで長持ちしています。

寒椿、最後の一輪。
赤花マンサクは、今こんな感じ。
明日は又寒いようなので、心の準備が要ります。
寒さが続いても日照時間が長くなっているので、成長が早いです。
今年が一番、花数多く優秀なアネモネ。
クリスマスローズは、未だ背が低く・・・・。
昨秋植えた水仙、ミニサイズ。
ムスカリも寒さで未だ背が低すぎます。
庭で一番の満開。
ネコ柳と思っていましたが、こおり柳でしょうか?
一本だけ冬咲きで長持ちしています。
寒椿、最後の一輪。
赤花マンサクは、今こんな感じ。
明日は又寒いようなので、心の準備が要ります。
