2017年07月31日
地酒
弟夫婦からのお中元、届きました。
お礼の電話を掛け、『お一人様一本』という制限があった事を聞きました。
すご~い

夫婦で行ったので何とか二本購入出来たそうで、和歌山にめでたく
到着です。
貴重なお酒ですね。
何時飲む??

今からワクワクです。
夫と相談し、こちらからは『紀土』を贈ります

実家に帰った時、和歌山の大手酒造の地酒が2・3種類並んでいるのを見ましたが、『紀土』は初めてだろうと思います。
喜んでもらえるかな?
感想が楽しみです。
Posted by オッカサン at
23:39
│Comments(0)
2017年07月31日
茄子対決!
長女から「ナスのかば焼き風」の御飯写真が届き・・・。

美味しそうなので私も作ってみたら・・・。
次回は、手間をかけて「かば焼き風」に作ってみます。
Posted by オッカサン at
00:53
│Comments(0)
2017年07月29日
OSUYA
今日、大阪のお友達から届きました。
こんなお洒落なデザート酢があるんですね。
今日は牛乳に入れて飲み、美味しかったです。
明日は、ヨーグルトに入れてみます。
イクコさん、ありがとうございました。
Posted by オッカサン at
21:55
│Comments(0)
2017年07月28日
2017年07月27日
北海道から
今朝届きました。
美唄市のメルシーメロン、凄く立派です

採りたての贅沢さを愛でています。
よしこさん、ありがとうございます。
食べ頃を見逃さず、美味しく頂きますね

Posted by オッカサン at
23:39
│Comments(0)
2017年07月26日
実家の庭
7月に咲いてる~! 流石北国です。

23日にクーラー室外機設置の為、このテッセンはを掘りあげられました。
冬は庭の鉢類が全て家の中に入り、寒さにあてないようにします。
段々庭仕事も大変になっているのに、毎年頑張る母です。
娘は、ちっとも似ません・・・・(笑)
明日からは和歌山情報です。
Posted by オッカサン at
17:39
│Comments(0)
2017年07月25日
青森へ・・・5
母の料理です。
海釣りの鯛を頂き、私の為に鯛素麺を作ってくれました。
御出汁も鯛で!美味し過ぎましたよ

弘前の駅近くイトーヨーカドー地下に創作そば処「菊富士」で弟と
ランチ。美味しいです

五所川原市にカレー専門店がオープンしていました。
両親の為にお持ち帰りをオーダー。
手作りの大きなナンは初めてだったようで、カレーと共にとても気に入っておりました。



良いなと思っています。
Posted by オッカサン at
13:47
│Comments(0)
2017年07月24日
青森へ・・・4
家飲み用に選んだ日本酒です。

生茶漬けは、前回美味しかったので又購入。
飲みかけて蓋が出来るペットボトルは、便利です。
暑いので生ものは買わず、お土産少なかったなあ~。
Posted by オッカサン at
21:56
│Comments(0)
2017年07月23日
青森・・・3
『立佞武多の館』に展示されています。

最上階のレストランへエレベーターで昇る途中で立佞武多制作真っ最中の写真を撮る事が出来ました。
1階で佞武多の時に着る衣装を展示販売しています。
佞武多小屋。
何か所かに桟敷席があります。
こちらがほぼ完成。

もうすぐお囃子の稽古も始まり、街全体が夏祭りに向けて気分が
盛り上がります。
青森・・・ねぶた(人形ねぶた)
弘前・・・ねぷた(扇ねぷた)
五所川原・・・立佞武多(高さが自慢)
花火大会もあり、観光客も増え、一年で一番賑やかになります。
明日は、お土産などの物産品ご紹介します。
もうすぐお囃子の稽古も始まり、街全体が夏祭りに向けて気分が
盛り上がります。
青森・・・ねぶた(人形ねぶた)
弘前・・・ねぷた(扇ねぷた)
五所川原・・・立佞武多(高さが自慢)
花火大会もあり、観光客も増え、一年で一番賑やかになります。
明日は、お土産などの物産品ご紹介します。
Posted by オッカサン at
22:16
│Comments(0)
2017年07月22日
青森へ・・・2
林檎の実は、今この位の大きさ。

弘前から五所川原まで帰るのに秋田終点のリゾート列車が数本あり、初めて乗車してみました。
全席指定です。
4号車の席でした。
車内のビデオで観光案内してます。
魅力的な3号車を探検。

地酒のコーナー、良いですね。
反対側は、カウンター席で景色を見ながらゆっくりできます。
川辺駅で少し停車。
電車を降りて写真撮影する方が沢山いました。
田んぼアートですね。
40分で五所川原に到着。
丁度弘前駅行きのリゾート列車が停車中。
日前宮駅でイチゴ電車とたま電車両方見たような、お得気分です。
ホームから階段を登り切ったら、この案内板。
この電車が津軽鉄道の電車です。
冬のストーブ列車で有名ですね。
地吹雪体験ツアーの中にもれなく乗車する電車だと思います。

リゾート列車の中で買ったお弁当。
一番人気だそうです。
美味しかったです。

このリゾート列車は、海岸線を通っっている時の景色が最高!
五所川原で降車するのはもったいなかったのですが、切符の買い方
を練習し、今回のプチ体験で自信が付いたので、次は是非夕日を見
ながら電車の旅を楽しもうと思います。
明日は、五所川原市の様子です。
弘前から五所川原まで帰るのに秋田終点のリゾート列車が数本あり、初めて乗車してみました。
全席指定です。
反対側は、カウンター席で景色を見ながらゆっくりできます。
電車を降りて写真撮影する方が沢山いました。
田んぼアートですね。
丁度弘前駅行きのリゾート列車が停車中。
日前宮駅でイチゴ電車とたま電車両方見たような、お得気分です。
冬のストーブ列車で有名ですね。
地吹雪体験ツアーの中にもれなく乗車する電車だと思います。
リゾート列車の中で買ったお弁当。
一番人気だそうです。
このリゾート列車は、海岸線を通っっている時の景色が最高!
五所川原で降車するのはもったいなかったのですが、切符の買い方
を練習し、今回のプチ体験で自信が付いたので、次は是非夕日を見
ながら電車の旅を楽しもうと思います。
明日は、五所川原市の様子です。
Posted by オッカサン at
22:47
│Comments(0)
2017年07月21日
青森へ・・・1
11日から実家へ帰っていました。
青森県もかなりの暑さなのに実家はクーラーも無く、両親の熱中症
対策の為にもクーラー設置の段取りをしてきました。
帰る前ぐらいは、少し涼しいかな?ぐらいでしたが、未だ夏の
始まりなので、油断できません。
家の中は、和歌山が快適です。

今日から写真で青森を紹介いたします。
駅の側で非常に目立っています。

弘前駅を出ると、こちらのリンゴを持つ少女の像がお出迎え。
明日は、弘前から帰る電車のご紹介をします。
Posted by オッカサン at
22:09
│Comments(0)
2017年07月10日
片付け開始!
お菓子作りなどの道具を使わなくなったので、一端引っ込める事に
しました。
本は、どうしようか・・・と迷います。。。。
娘達が居た頃の思い出も一緒に仕舞います。
未だ捨てられず、未練いっぱい(笑)
又復活したいと言う希望も箱に入れておきます。
『美味しかった・楽しかった・いっぱい作った!ありがとう。』
お道具に改めて感謝デス。
Posted by オッカサン at
19:49
│Comments(0)
2017年07月09日
今日の楽しみ。
近江八幡でのお買い物、日持ちする為開封してなかったので、
本日冷蔵庫の中へ・・・・・。
今夜の家飲みのつまみ。
高級感、溢れていました。
珍しいと思う物を色々買っていたので長い事楽しんでおり、その
たびに話も弾みます。
Posted by オッカサン at
22:23
│Comments(0)
2017年07月09日
楽風さん
6月の木工イベントで、おもちゃを一つオーダーしていたのが
出来上がり、引き取りに行ってきました。
可愛いラッピングです。
テーブルに飾っていた紫陽花の話をしたら、快く挿し木用に
3本切ってくださいました。

水揚げ中

雨が降りそうな時に土に挿そうと思います。
来年の成長ぶりが写真でお披露目できるように頑張ります
Posted by オッカサン at
00:20
│Comments(0)
2017年07月07日
月下美人
昨日の夜咲く予定だった?
間違ってカットしてしまい・・・・・。
夫が、「きっと、凄く困ってると思う。咲きたいのに咲け
ない。。。ってね。」
ん~、ホント、御免なさい

Posted by オッカサン at
21:50
│Comments(0)
2017年07月06日
塩こうじ
塩こうじを自分で作る方からお裾分けしてもらい、先ずは豚肉を
漬け込み、焼いてみました。
夫、大喜びのお味でした

魚介類・魚・鶏肉も漬け込んでみます。
野菜も美味しく焼き上がります。
今度はレシピも教えてもらう予定なので、ウキウキです

Posted by オッカサン at
21:32
│Comments(0)
2017年07月04日
朝食
今日は警報が出ていましたが、殆ど影響なかったですね。
ネットでお天気チェック、頻繁にします。
ここ数日、湿度が高いのでドライ設定にして過ごし、冷たい
飲み物をついつい飲んでいます。
朝からアイスコーヒーです。
梅雨が明けたら、長い夏が始まりますね。
Posted by オッカサン at
21:48
│Comments(0)
2017年07月03日
庭の様子
明日は雨の予報ですが、花にお水やり。
「この蕾、可愛い~

ビヨヨ~ンと大きく伸びてるリアトリス。
実がなったらもっと印象的ですが、花も可憐です。

花咲くのが見たいので、毎日チェック始まります!
「そろそろパンジーの種まきをします。」という友達もいます。
花仕事、楽しいです。
Posted by オッカサン at
23:20
│Comments(0)
2017年07月02日
手作り
お友達から型紙を借りて作ってみました。
右はダブルガーゼ、とても着心地が良いです。
左は綿100%で袖が今風。
このチェック生地は、以前10センチ10円で販売してたので、
3メートル買っていました。
今日は再び10センチ10円という特価の生地があり、購入。
これから洋裁の練習がたっぷりできます。
1メートル100円なんて、飛びつきます!

Posted by オッカサン at
22:18
│Comments(0)
2017年07月01日
メルボルン便り
昨日は午後から和歌山イオンまで出かけ、すっかりくたびれ
ました。
端から端までが遠い・・・・。
帰りのバスの時間を見間違い、早くからベンチで待ち・・

家に着いたら長女から先日のEMS便が届いたというメールが入り、
さすが安心のEMS便

夜遅く、メルボルンで娘が気に入っている市場の写真が届き
ました。
今朝から何度も見て、美味しそう!新鮮!食べに行きたい!と
思っています。

確かに粒が大きい!
次の写真も楽しみです

明日は最低気温が1度、と言ってました。
和歌山の最低気温は、25度かな?
最高気温は30度になってきますね。
体調管理に気を付けて過ごしましょう~

Posted by オッカサン at
23:29
│Comments(0)