2019年12月31日
最後のメルボルン滞在報告
昔の修道院を今は、ボランティアの方や寄付などで運営している
アボッソフォード・コンベイト
広い敷地内にカフェ4店舗あり、イベントがよくある素敵な場所でした。
修道院時代にパンを焼いていたという窯が、左の白い壁に2か所あり、開けると炭や灰が残っているカフェで休憩。

少し寒かったのですが、外の席。
庭の手入れが良く、沢山の花が咲き、テンションが上がります

最後に・・・・
孫が生後2週間の日、予約していた写真スタジオで1時間半の撮影会にも同行。
新生児を撮るには、色々資格がなければいけないそうで、カメラマンとアシスタントの方の見事な扱いに驚きました。
撮影中は、ほぼ寝ている状態です。
スタジオの壁にかかっていた、宣伝用の大きなパネルがありましたので、2枚載せます。孫では、無いのですが


我が家の孫も同じポーズで撮ってもらっていました。
子供は、皆の宝物ですね。
3週間、私は良い体験を沢山出来ました。
娘夫婦と生まれた孫に感謝。
夫も和歌山で頑張りました
ありがとう~~
と締めくくる2019年のブログです。
皆さま、良いお年をお迎えくださいますよう。。。。
アボッソフォード・コンベイト
広い敷地内にカフェ4店舗あり、イベントがよくある素敵な場所でした。






最後に・・・・
孫が生後2週間の日、予約していた写真スタジオで1時間半の撮影会にも同行。
新生児を撮るには、色々資格がなければいけないそうで、カメラマンとアシスタントの方の見事な扱いに驚きました。
撮影中は、ほぼ寝ている状態です。
スタジオの壁にかかっていた、宣伝用の大きなパネルがありましたので、2枚載せます。孫では、無いのですが


我が家の孫も同じポーズで撮ってもらっていました。
子供は、皆の宝物ですね。
3週間、私は良い体験を沢山出来ました。
娘夫婦と生まれた孫に感謝。
夫も和歌山で頑張りました

ありがとう~~

皆さま、良いお年をお迎えくださいますよう。。。。
2019年12月30日
マーケット色々
孫が生まれてからの買い出しは、新米パパと二人

ポケトークが、結構活躍
プラーン・マーケット
お洒落なマーケットでした
ノースコート、ここも広い
少し遠かった、ハイポイント。
ドーナツ屋さん、種類が多い~


留守番の娘にお土産。
クリームが美味しく、大きなドーナツ。
アジア系の食材も買いに行き、面白かったです。
肉・魚の市場は、国産ばかり。
豚肩ロースをブロックで買い、皮付きに驚き
四苦八苦で料理。
生きの良い鯛も一匹購入。
塩焼きと潮汁。


皮付きの豚は、オーブンで焼くのが良い様でしたが、チャーシューを作るために皮剥ぐ作業に時間がかかりました。
これも私の初体験。
明日で丁度メルボルンの3週間ブログを終われそうです。


ポケトークが、結構活躍

プラーン・マーケット
お洒落なマーケットでした




ドーナツ屋さん、種類が多い~




クリームが美味しく、大きなドーナツ。


豚肩ロースをブロックで買い、皮付きに驚き

生きの良い鯛も一匹購入。
塩焼きと潮汁。


皮付きの豚は、オーブンで焼くのが良い様でしたが、チャーシューを作るために皮剥ぐ作業に時間がかかりました。
これも私の初体験。
明日で丁度メルボルンの3週間ブログを終われそうです。
2019年12月29日
誕生日ディナー&おめでとう!
私の為に娘夫婦が、予約してくれていました。
感動の高さ89階のレストラン、夕方の景色・夜景・お料理も素晴らしく、最高のプレゼントで、嬉しかったです。
この一皿から始まり、デザートまでの5コース。
美味しかった~

席に着いたときの景色。

夜景を楽しみながら、ヤラ川に沿って少し歩くと別世界と感じる
カジノで無料のクリスマスショーを見学して帰宅。
20日からの5日間、元気ハツラツで歩くスピードが速い臨月の娘にすっかり感心してました。
そして、この日の日中に私の感謝を込めて作ったケーキ。
電動泡立て器が欲しかった~
そして、翌朝早い時間に婿さんは、出張。
9時位から陣痛が始まった娘。
私と婿さんのお母さんの立会いで、11月26日夕方無事女の子を
出産し、2泊で退院。(早い!)
初体験色々出来る貴重な3週間につくづく感謝です。
感動の高さ89階のレストラン、夕方の景色・夜景・お料理も素晴らしく、最高のプレゼントで、嬉しかったです。
この一皿から始まり、デザートまでの5コース。
美味しかった~





カジノで無料のクリスマスショーを見学して帰宅。

そして、この日の日中に私の感謝を込めて作ったケーキ。


そして、翌朝早い時間に婿さんは、出張。
9時位から陣痛が始まった娘。
私と婿さんのお母さんの立会いで、11月26日夕方無事女の子を
出産し、2泊で退院。(早い!)
初体験色々出来る貴重な3週間につくづく感謝です。
2019年12月28日
メルボルン観光二日分
今日は、チョコレートハウスとワイナリー。
そして、翌日出かけた南方面の海とマーケットをまとめます。
入り口が、目を引きました。
店内

後ろの建物が、オープンカフェ。
美味しかったです。
試食して、気に入って買ったのがこちら。
今、家でチビチビと食べています。

次は、国内最古のワイナリーの一つ。
デ・ボートリ・ヤラ・バレー。
バラの花が列前に植えられ、品種で花色が、異なるそうです。
見事な景色でした。
試飲、販売のコーナー。
有料で決められた枠内のワインが試飲出来、購入すると試飲料 が、無料になりました。



翌日もお天気が良く、海が奇麗でした。
セント・キルダ・ビーチ
毎日曜日、海を見下ろす遊歩道に地元アーティストの店が沢山並びます。


サウスマーケット。

何でもあり、ロブスターと新鮮な果物を少し買いました。
その後、娘希望のカフェへ。
珈琲も美味しいのですが、パンケーキが実に美味
お店を出たら、ブーゲンビリアが見事でした。
今日は、てんこ盛り過ぎ、反省
そして、翌日出かけた南方面の海とマーケットをまとめます。
入り口が、目を引きました。



美味しかったです。

今、家でチビチビと食べています。

次は、国内最古のワイナリーの一つ。
デ・ボートリ・ヤラ・バレー。

見事な景色でした。
試飲、販売のコーナー。
有料で決められた枠内のワインが試飲出来、購入すると試飲料 が、無料になりました。



翌日もお天気が良く、海が奇麗でした。
セント・キルダ・ビーチ
毎日曜日、海を見下ろす遊歩道に地元アーティストの店が沢山並びます。



サウスマーケット。


その後、娘希望のカフェへ。


お店を出たら、ブーゲンビリアが見事でした。

今日は、てんこ盛り過ぎ、反省

2019年12月27日
ハイデ近代美術館&レバノン料理
長女の検診日に同行し、その後少し離れた野外美術館へ。
展示している建物が3か所ありましたが、入れ替えなどがあった
ので、無料の野外展示とガーデンを見学。
広いです~~。



ランチは、レバノン料理。初体験にウキウキの私。
人気店です




お料理は、スパイスが効いてどれも美味しかったです。
私もヨーグルトをもっと料理に使うようにしようと思いました。
この日の夕食は、婿が私の為に腕を振るい、希望のラム料理。

副菜もお見事で、驚きました

早めにメルボルン滞在ブログをしないと年内に終わりそうに
無いので、明日からは端折ってスピードアップします

2019年12月27日
メルボルン1日目
11月20日朝、メルボルンに到着し、この日のランチはタイ料理
に連れて行ってもらいました。
美味しい

娘のも私のも、どちらも味の良いお料理でした。

珈琲は、別の店へ移動し、エスプレッソにミルクを入れた「フラッ
ト・ホワイト」というもの。
今まで飲んだことのない味

滞在中、数か所でコーヒーを飲みましたが、こちらの珈琲が一番
印象的でした。
とてもフルーティなんです


マフィンをお土産に買って家で食べ、これも実に美味しい


娘の案内でバスや路面電車に乗って、到着日にしては元気な私。
帰りは、スーパー2ヶ所で買い出し。



2日目は、娘婿のご家族一同と和やかに会食。
3日目は、野外美術館へ


ランチは、レバノン料理。
明日、アップします。
2019年12月25日
フイッツロイガーデン
メルボルンで一番目がいった花が、「ジャカランダ」
家庭の庭では剪定していますが、ガーデンの中では非常に背が
高く伸びてます。
花色も花の形も奇麗です。


ネットで日本でも2か所この木を見る場所の紹介がありました。
ガーデン内にキャプテン・クックの両親の家がイギリスから移築
されてます。

カフェの前に可愛いポスト。

大変広いので、赤ちゃん連れの私たちはカフェで休憩。



明日からは、11月20日の紹介です。
2019年12月24日
クリスマスイブですね。
再開です♪
ブログお休み中は、孫の出産の為に長女の住むメルボルンへ3週間
滞在しておりました。
先週18日、飛行機が遅れに遅れ、夜中に関空到着。
片付けやする事が多く、1週間が直ぐ!
今日は、24日なのでこちらの写真を載せます。
セント・パトリック大聖堂
朝・夜のミサ以外の日中は、観光客が無料で見学出来ます。





中心街にある歴史ある教会で完成まで80年要したそうです。
美しく、聖なる気配に圧巻でした。
教会の見学後は、道路を渡り「キャプテンクックの家」がある
ガーデンへ移動。
次に載せます。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
ブログお休み中は、孫の出産の為に長女の住むメルボルンへ3週間
滞在しておりました。
先週18日、飛行機が遅れに遅れ、夜中に関空到着。
片付けやする事が多く、1週間が直ぐ!
今日は、24日なのでこちらの写真を載せます。
セント・パトリック大聖堂
朝・夜のミサ以外の日中は、観光客が無料で見学出来ます。





中心街にある歴史ある教会で完成まで80年要したそうです。
美しく、聖なる気配に圧巻でした。
教会の見学後は、道路を渡り「キャプテンクックの家」がある
ガーデンへ移動。
次に載せます。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。