2016年02月28日
和歌山銘菓です
有名ですが、滅多にお口に入りません。
今日、頂きました。
夫と二人、3時のおやつによ~く味わって食べました。
『デラックスケーキ』という名前です。
Posted by オッカサン at
16:56
│Comments(0)
2016年02月27日
近所に・・・
楠見東小学校の校庭側のお店。
駐車場が広く、奥まったところにありました。
シフォンケーキが大きく、紅茶はポットで。
3時のおやつに出かけたので、ほぼ満席。
今度は時間帯を変えて行ってみます。
Posted by オッカサン at
23:09
│Comments(0)
2016年02月27日
エビソースで料理
アメリケーヌソースを使って、濃厚パスタ。
ソースを最後まで食べたいので、パンを添えてます。

そして、ソース使用のピラフ。
色の割に薄味の為、好みでソースを掛けて欲しいので添えてます。

先日の作っている、途中写真。
濃厚で美味しくできてます

このエビの殻はもう乾燥させましたので、庭の肥料にします。
たまに丁寧な美味しいソース作り、頑張った自分に拍手
お店の美味しいソースも食べたい
ソースを最後まで食べたいので、パンを添えてます。
そして、ソース使用のピラフ。
色の割に薄味の為、好みでソースを掛けて欲しいので添えてます。
先日の作っている、途中写真。
濃厚で美味しくできてます

このエビの殻はもう乾燥させましたので、庭の肥料にします。
たまに丁寧な美味しいソース作り、頑張った自分に拍手

お店の美味しいソースも食べたい

Posted by オッカサン at
00:07
│Comments(0)
2016年02月26日
ご訪問
今日は、引っ越しをした先輩のお宅へ数人でお邪魔しました。
庭の梅がとても奇麗で、ほのかに香る花にうっとり。
紫蘭・フリージャーなどの葉も出始め、暖かくなったらもっと
色々な花の芽も出てきそうです。
『イチゴ大福』を上手に作る友人も参加し、皆で頂きました。
こんなに笑う??と思うぐらい、楽しいボケ突っ込みをそれぞれ
遠慮なく言い合い、あっという間に時間が経ちました。
窓から小高い竹林も見え、街中と違いのどかで空気も美味しい

遠くなって以前のように会えないのは寂しいですが、又会いま
しょうね。
今日は、色々ありがとうございました。
PS. 食後に頂いたこちらの洋菓子も美味しかったです。
ケーキショップ『はしぐち』さんの商品だそうです。
アールグレーの紅茶を入れてもらい、皆さん貴婦人のよう??
楽しい一日に感謝です。
Posted by オッカサン at
00:38
│Comments(0)
2016年02月24日
ありがとうございます
立派なパンを頂きました。
ずっしり重いパンです。
堺市の「泉北堂」品名『極(きわみ)』 と書かれています。
明日の朝が楽しみです

パン、大好きなんです。

Posted by オッカサン at
23:51
│Comments(0)
2016年02月24日
図書館から
借りてきた本です。
「まっぷる」を見ていると、行った気分になってます。
「配色イメージワーク」は、基礎知識・配色心理・テクニック
など、具体的で楽しいです。
「密教入門」は、羊を数えるより早く寝てしまいます。
わかり易く書いていると言っても、難しい・・・・・・。
昨日から頭の中が、益々バラエティ

パラダイスな毎日を過ごします。
Posted by オッカサン at
01:05
│Comments(0)
2016年02月22日
脳トレーニング
今日は学習ドリルを検索し、可愛いクイズ迷路を見つけました。
保育園の新学期になると夫が新しい教材をオリジナルで作成
しますが、似たような教材がありました。
私が見たサイトは中学校までありましたので、自分の脳トレーニ
ングに良さそうです。
お試しにしばらくドリルで頭を使ってみたら、お腹が空きました。
今日のおやつです。

雛茶会に良さそうです。
明日も脳トレと教えてもらった運動を

体重と体脂肪も少なめで、効果あり

気のせいかな~?
Posted by オッカサン at
23:19
│Comments(0)
2016年02月22日
たけのこ芋?
近所に無人野菜売り場があり、100円なので買ってみました。
一旦、煮物にして食べ、その次はアレンジ。
冷蔵庫の整理もしたかったので、色々入れ込みレンジで加熱。
胡麻もたっぷりのせてます。
筍の様なシャキシャキ感を期待していましたが、里芋そのもの
でした。
知らない野菜を見ると好奇心が湧き、ついつい試します。
Posted by オッカサン at
00:14
│Comments(0)
2016年02月20日
2月20日
今日は予報通りの雨、よく降りました。
県文へ競書会の和歌山市中央展入選作品展示を夫と見に行って
来ました。
雨の中を沢山の方々が来館し、熱心に見ておりました。
展示は、明日まで。
カメラを忘れ、会場の様子をお伝え出来ないのが残念。
帰り、青木松風庵に寄ってもらい、干菓子を一箱購入。
先日、近鉄デパートで売り切れていたので、近所の店舗なら
未だ在庫があるのでは?と思い・・・・・ありました

昨年と同じ商品だったら、美味しいはず
早速お雛さんに献上。
教室のお茶会に使う予定です。
お雛さんから一個頂戴し、今日のおやつです。
薄茶は、奇麗に点ちました。
叶匠壽庵の「花游山」というお菓子、美味しいです。
御馳走様でした。
県文へ競書会の和歌山市中央展入選作品展示を夫と見に行って
来ました。
雨の中を沢山の方々が来館し、熱心に見ておりました。
展示は、明日まで。
カメラを忘れ、会場の様子をお伝え出来ないのが残念。
帰り、青木松風庵に寄ってもらい、干菓子を一箱購入。
先日、近鉄デパートで売り切れていたので、近所の店舗なら
未だ在庫があるのでは?と思い・・・・・ありました

昨年と同じ商品だったら、美味しいはず

早速お雛さんに献上。
教室のお茶会に使う予定です。
お雛さんから一個頂戴し、今日のおやつです。
薄茶は、奇麗に点ちました。

叶匠壽庵の「花游山」というお菓子、美味しいです。
御馳走様でした。

Posted by オッカサン at
21:37
│Comments(0)
2016年02月19日
くるみパン
ズングリ・ムックリな感じに焼き上がりました。
くるみが下に溜まっているので中が心配になり、冷めてから確認。
ちゃんと中にもくるみが入っていたので、良かった。。。。
つまみ食いして味見し、「うん。」良い出来デス

今日は暖かかったので、重い腰を上げて草刈りに励みました。
30分ぐらい、と思っても直ぐ1時間経ってます。
休憩を入れながら又励み、夕方で終了。
スッキリ気分です。
明日は、雨の予報。

花木が喜びます。
Posted by オッカサン at
21:28
│Comments(0)
2016年02月19日
床の間
お雛様用に新しく短冊を書いた起石です。
『何香 酔可 此下 桃花」
『何の香か、桃の花、此の下で酔うもよろし』
(ナニ(ノ)カ、ヨウカ、ココノカ、トウカ)
これを聞いた瞬間、笑いが止まりませんでした。
「ん?なんだって?もう一回」と聞き直しながら自分も声に
出して読み、言葉遊びの上手な夫にすっかり感心。

今日は、お花も入れてます。
桃の花の代わりにスィートピー。
菜の花が咲きだしたら、もっと華やかになる予定。
床の間全体の写真です。
この短冊用に掛け軸を新しく購入してみました。
幅も長さも丁度良く、気に入ってます。
短冊作品が、増えるかも

Posted by オッカサン at
00:19
│Comments(0)
2016年02月18日
2016年02月16日
作り置きは便利
ハンバーグを沢山作り、カレー・シチューも鍋にたっぷり作成。
今朝は、こちら。
ハンバーガー。

煮込み野菜は、カブ・にんじん・ジャガイモ、そして鶏むね肉。
ジャガイモ・にんじんでポテトサラダも作り、むね肉は薄~く
切って様々に使用。
昨日は、このように。
カレーとシチューのルーがあるので、パスタも簡単。
何かと便利な作り置きは、意外と楽が出来て私にピッタリ

しかし、何だかんだで・・・・減りが早い

これが無くなるころの事を考え、アメリケーヌソース作成の為に
今夜は有頭エビをソテー。
この前の毛蟹の殻の失敗があるので、今度は慎重に殻焼きします。
明日ソースを作ったら、ストックして楽チンメニューです。



うっかり、ぼ~っとして、お風呂上がりなどにはーっくしょん

和歌山の小学校でもインフルエンザが流行っているそうです。
うがい・手洗いで気を付けましょう・・・・。
Posted by オッカサン at
21:48
│Comments(0)
2016年02月15日
季節先取りですね
今日、泉南の友人から贈って頂いた和菓子は桜シリーズ。
滋賀のお菓子、美味しいですね。
夫は京都が大好きですが、滋賀県もとても気に入っています。
私は、琵琶湖を一目ちらりと電車の中で見ただけで、何も知ら
ないので何時かゆっくり訪ねたいと思います。
足腰丈夫な内に行かなくちゃ

早速、本日お茶タイム。

何十年ぶりで御濃茶を点ててみました。
美味しいです。。
薄っすらと桜が見えて、良いですね。
「春は来ぬ」という名のお菓子。
桜漂う春の川を表しているそうです。
我が家のお雛様にも献上。
ありがとうございました。
Posted by オッカサン at
23:48
│Comments(0)
2016年02月13日
朝ごはん+だんじり写真
今日のお天気は、予報通りですね。
久しぶりの雨です。
二人分に少し多かった、オムレツ・モーニングでした。
色々パンと紅茶で朝ごはん。
おやつは、フォンダンショコラ。
冷凍ケーキとは思えない美味しさ、濃厚で一気に食べる事が出来
ませんでした・・・・。

昨日のだんじり写真、こちらの方が良く撮れていました!
もう一枚。
良いね
何だか、ねぶた祭りが恋しくなります。
久しぶりの雨です。
二人分に少し多かった、オムレツ・モーニングでした。
おやつは、フォンダンショコラ。
冷凍ケーキとは思えない美味しさ、濃厚で一気に食べる事が出来
ませんでした・・・・。
昨日のだんじり写真、こちらの方が良く撮れていました!

何だか、ねぶた祭りが恋しくなります。
Posted by オッカサン at
22:45
│Comments(0)
2016年02月12日
大人の遠足
今日は、泉南の友人が企画してくれた楽しい一日でした。
岸和田城の二の丸にあるレストランでランチを済ませ、岸和田城
見学した後にだんじり会館の見学と体験。
城内にレストラン?と聞き驚きましたが素敵!!
我が家には関係ないけれど、結婚式を城内で出来るそうです。
お城も庭も立派でした。
だんじり会館、お勧めスポットです。
だんじりは、350年も続いているんですね。
大きな画面で映像を見、御神輿の作りと彫りが素晴らしく、
半被を着てだんじりの上に上がって記念撮影もでき、鳴り物も
体験できました。
レストランの写真は撮らなかったのですが、お店の雰囲気が
良かったですよ。
岸和田城天守閣
国指定名勝「八陣の庭」
だんじりの彫り物アップ。
この屋根の上に登って記念撮影出来ます。
鳴り物も体験できます。
壁一面のこちらの画も見事です。
電車に乗る前にデパートに寄り、梅干し店から頂いた梅の枝。
嬉しかったです

久しぶりのJR電車、結構嬉しくルンルンと♪
帰りは、六十谷駅で降りて30分歩き、家にたどり着きました。
途中のスーパーマーケットの誘惑に負けそうでしたが、時間を
計りたかったので直行
ナント、あんなに歩いたのに足の付け根が痛まず、恵君ママの
基本運動指導が素晴らしいかったんですね。
効果絶大です。
今日もサボらず運動します
岸和田城の二の丸にあるレストランでランチを済ませ、岸和田城
見学した後にだんじり会館の見学と体験。
城内にレストラン?と聞き驚きましたが素敵!!
我が家には関係ないけれど、結婚式を城内で出来るそうです。
お城も庭も立派でした。
だんじり会館、お勧めスポットです。
だんじりは、350年も続いているんですね。
大きな画面で映像を見、御神輿の作りと彫りが素晴らしく、
半被を着てだんじりの上に上がって記念撮影もでき、鳴り物も
体験できました。
レストランの写真は撮らなかったのですが、お店の雰囲気が
良かったですよ。
岸和田城天守閣
電車に乗る前にデパートに寄り、梅干し店から頂いた梅の枝。
嬉しかったです

久しぶりのJR電車、結構嬉しくルンルンと♪
帰りは、六十谷駅で降りて30分歩き、家にたどり着きました。
途中のスーパーマーケットの誘惑に負けそうでしたが、時間を
計りたかったので直行

ナント、あんなに歩いたのに足の付け根が痛まず、恵君ママの
基本運動指導が素晴らしいかったんですね。
効果絶大です。
今日もサボらず運動します

Posted by オッカサン at
23:15
│Comments(0)
2016年02月12日
床の間
今日は、親王飾りを床の間に出してもらいました。
次は、桃と菜の花、雛菓子を用意ですね。
3月1日のお稽古日には、和室で簡単なお茶会を予定してます。
『お雛様はあるけれど、長い事飾っていない。』というお家が
多いようです。
夫もここ数年、飾る・片付けるが手間になってきたようで、初孫の
お雛様は、『紀州雛』が良いのでは?と言ってます。
今年は、お雛様の小さなタペストリーを送るつもりです。
若い家族は、どんな雛人形が欲しいと思うかな?
マダマダ先で、帰って来てからの事でした。。。。
毎年、雛人形を出してもらう度に娘たちの初節句を思い出します。
一番楽しみにしているのは、私かな?
Posted by オッカサン at
00:24
│Comments(0)
2016年02月10日
玄関飾り
午前中、小さなお雛さん達を飾り少しひな祭り気分。
下駄箱の上。
明日は、床の間に親王飾り出来るかな・・・・。
午後から『こどもの広場』へ出かけ、理学療法士の若いママさん
に痛みがある足の様子を見ていただきました。
体の機能を呼び戻す基本をいくつか指導してもらったので、日々
続け、次回に臨みます

恵君ママ、今日は本当にありがとうございました。

Posted by オッカサン at
23:38
│Comments(0)
2016年02月09日
イオン食材
昨日お天気が良かったので、JR駅近くで用事を済ませ、
『そうだ、イオン行きのバスに乗ってみよう』と思いつき、
3時発のバスで足を延してみました。
直通なので早いですね。
15分ほどで到着。
食品売り場を隈なく見て歩き、在来線のバスで帰ってきました。
イオン食材で朝ごはんです。
和歌山の中が黄色い白菜も美味しいのですが、昨日買ったのは、
中がオレンジ色の白菜。
近所のスーパーでは売ってない食材が沢山あり、ついつい
ゆっくり見ました。
ミニトマトの種類が沢山で、見るだけでもウキウキ気分。
荷物をもって家まで歩くのは大変ですが、良い運動になりました。
しばらくイオン食材で、ご飯づくりです。
『そうだ、イオン行きのバスに乗ってみよう』と思いつき、
3時発のバスで足を延してみました。
直通なので早いですね。
15分ほどで到着。
食品売り場を隈なく見て歩き、在来線のバスで帰ってきました。
イオン食材で朝ごはんです。
和歌山の中が黄色い白菜も美味しいのですが、昨日買ったのは、
中がオレンジ色の白菜。
近所のスーパーでは売ってない食材が沢山あり、ついつい
ゆっくり見ました。
ミニトマトの種類が沢山で、見るだけでもウキウキ気分。
荷物をもって家まで歩くのは大変ですが、良い運動になりました。
しばらくイオン食材で、ご飯づくりです。
Posted by オッカサン at
23:55
│Comments(0)