2017年11月30日
大坂へ・・・1
招待券を頂いたので、今日は思い切って出かけました。
阪急デパートです。
大坂のクリスマスモードを楽しみ、和歌山に無い物を沢山見て充実の
一日。
リサラーソン展に合わせてだと思うのですが、北欧のクリスマスマーケットが賑わい、1時間ごとのミラーボールの音と光のショーに沢山の人が見学してましたよ。
私もお茶タイムは、ここで過ごしました。
高い処にあるミラーボール、かなり大きいと思います。
順番が違ってゴメンナサイ。
看板がありました。
近くに赤い大きなソリがあり、ソリに乗って記念写真を撮っている方が沢山いましたよ。
続きは、明日にします・・・・。
Posted by オッカサン at
23:15
│Comments(0)
2017年11月29日
一昨日の京都
以前、冬の京都へ家族旅行をした時にベテランの店員さんが勧めて
くれたこのお菓子。
目に留まり、27日に出かけた京都で買ってきました。
未だ紅葉も綺麗でお天気も良かったので、ついつい歩き過ぎました。
用事があった知恩院と青蓮院門跡を訪ねる前に四条ですっかり時間を使い、時計を見ながら超速足で移動

知恩院で母から頼まれていた用事を済ませ、青蓮院門跡へ。
庭園が綺麗です。


酉年もあと1か月ほどで終わります。
来年は、ここに戌の置物ですね。
何度かお参りしている青蓮院門跡なのに、写真を撮ったのは初めて。
自分の干支は、無意識に特別です(笑)
四条で「ミナ・ペルホネン」が入っている「寿ビルディング」へ初め
て行き、気に入った物を少し買い、高島屋でもゆっくりショッピングしたので満足。
時間と体力が要りましたが、とても佳い一日となりました。
母にも荷物送らなくちゃ!
北国の友人には、関西この季節から冬がお勧めです。

待ってるからね

Posted by オッカサン at
23:00
│Comments(0)
2017年11月26日
記念のケーキ
50代最後の日、ということで夫からケーキの差し入れ。
ありがとうございます

和歌山の洋菓子老舗とも言える「サブール」さんのケーキ。
5層のスポンジの間には、あっさりとした苺クリーム。
夫と二人で「美味しい

明日の企画は、感動の一日にしたいです。
Posted by オッカサン at
22:13
│Comments(0)
2017年11月25日
2017年11月23日
2017年・ときどきリンゴ園
今年の林檎が届きました。
とても立派な実です

土岐先生の手書きのお便り、いつも可愛いんです。
この林檎を食べる時は、中学校の保健室と当時の土岐先生、そして
中学生時代に一瞬戻れます
今も仲良しのクラスメイトのセーラー服姿も目に浮かびます。
故郷は冬支度、終わってるかな?
とても立派な実です

土岐先生の手書きのお便り、いつも可愛いんです。
この林檎を食べる時は、中学校の保健室と当時の土岐先生、そして
中学生時代に一瞬戻れます

今も仲良しのクラスメイトのセーラー服姿も目に浮かびます。
故郷は冬支度、終わってるかな?
Posted by オッカサン at
23:03
│Comments(0)
2017年11月22日
忘年会
一足早く、友人宅で楽しいお昼の忘年会をしました。
メインは、鶏の水炊き。
〆は雑炊。コラーゲンたっぷり

皆、綺麗になるわ~~

その後もミカン・柿・ラ・フランス・ケーキ・地方の美味しいお菓子などなど、お喋りも食べるのも凄い量でした。

集まると情報交換が沢山出来て、良いですね。
今日は、ありがとうございました。
又、我が家にも来て頂こうと思います。
もうちょっと、部屋を片付けますね。
洋裁道具と書道用品多く、とっても狭くなってます・・・・

Posted by オッカサン at
21:40
│Comments(0)
2017年11月21日
ボックさん
誕生日月には、ネット割引サービスのお知らせがドンドン届きます。
ヨシ

先ずは、初めて食べる商品。
食べた後にホンノリ蜂蜜を感じます。
美味しい、とにかく美味しい。
丁度よい甘さなんです。
明日も初めての商品を開封します

楽しみ~

Posted by オッカサン at
23:10
│Comments(0)
2017年11月20日
マット新調
腰痛持ちの夫にどうかと思い、ネット注文。
三つ折りできることに惹かれたのですが、予想外の重さ

でも、冬は暖かく夏は涼しそう。
エアウェーヴは高級過ぎるので、エアティックコア、という類似品。
カバーの中は、こんな感じ。
水で丸洗いできるそうです。
質の良い眠りにこだわるようにして、目覚めスッキリ!が理想

さて、どうかな~?
Posted by オッカサン at
23:00
│Comments(0)
2017年11月19日
一人パスタ
マコ先生のお皿で和風パスタ。
ミニトマトは、パスタと一緒に鍋の中へ~。
津軽の言葉で『からっぽやみの いったでしごど』
通訳 「面倒くさがりのまとめてする仕事」
そうなんです、面倒くさがり屋さんなんです

Posted by オッカサン at
23:35
│Comments(0)
2017年11月18日
あべのハルカス美術館
明日で終わりの北斎展。
駆け込みで夫と出かけました。
かなり混んでいて、整理券発行状態でした。
館内は、人・人・人・・・・。
作品数が多く、北斎の娘さんの作品の中にもしばらく離れられない物もあり、見応えがありました。
美術館の外に可愛いツリーもありました。
ランチは、天ぷら専門店へ

美味しかったです。
近鉄デパートを少し見てからお茶でも…と思いましたが、何処も並ばないと入れない状態。
さすが、大阪

諦めて、デパ地下一巡り

私は、数年ぶりの天王寺。
満喫して帰ってきました。
夕飯を食べながら、今度は何処行く?と色々候補が上がり、又ボチボチ出かける事にしています。
Posted by オッカサン at
22:44
│Comments(0)
2017年11月17日
秋・秋・秋・・・
北国では雪の予報も出ていますが、和歌山は秋真っ最中。
街路樹の銀杏も綺麗に色付き、今日はこれを見っけ!
そして、コレも可愛い!
明日も秋を見つけよう!!と思ってます。
Posted by オッカサン at
23:00
│Comments(0)
2017年11月15日
メルボルン便り
長女から、目に留まったと言う写真が届きました。
確かに日本では、無いかも~。
モンステラの葉っぱの中に大量のもやし。
量り売りですね。
整理整頓された綺麗なスーパー。
私も買い物してみたい・・・・・・

Posted by オッカサン at
23:37
│Comments(0)
2017年11月14日
スヌード
アフリカンプリント生地のお試しセットをネット注文し、流行りの
スヌードを作ってみました。
中央のグルグル巻きが、出来立てのスヌードです。
2種類のニットと組み合わせています。
届いた布は、ほとんどがワックスプリンとになっており、裏も綺麗にプリントされています。
若い時から民族系・民芸調などが好きでしたが、アフリカ布は長女から教えてもらい、『カンガ』の本物を初めて見た時に「素敵!!」と感動

北欧系もお洒落で流行していますが、アフリカンプリントも楽しいので好きです。
ワックスのかかった生地は初めてなのでネットで調べたら、ブックカバーなどの商品があり、あまり洗濯をしない物の方が光沢消えず良さそうです。
これだけあったら、色々作れます。

Posted by オッカサン at
22:34
│Comments(0)
2017年11月11日
メルボルンの日本食
長女が少しアルバイトに行ってた『FUJIYAMA』という和食店の写真が届きました。


美味しそうです。
お刺身の器なんか、とっても良いですね~。
シェフは、新しいブラジルの方だったそうです。
お魚は、美味しい都市だろうと思います。
元気にしてるのが、何よりうれしいです。
Posted by オッカサン at
21:22
│Comments(0)
2017年11月10日
楽しい一日
今日は、私のミシンの師匠宅へお邪魔し、こんな素敵なブローチを
頂きました。
黒のニットを着ていたので、すぐその場でブローチを付けてルンルンです

お昼はこのお鍋料理を作ってもらい、美味しかったです。
煮込む時に乾麺も入れてボリューム満点

次は、大阪の手芸店に行こう

何時もありがとうございます。
Posted by オッカサン at
16:57
│Comments(0)
2017年11月09日
有田川町へ
友人から「私の故郷のみかん山へドライブに行こうね」と夏ごろからお誘いを受け、快晴の本日お言葉に甘え出かけました
。

みかん畑が広がり、たわわに生ったミカンがいっぱい!
そして、お城跡にも案内してもらい紅葉が綺麗でした。

山城なので、結構坂道を上っていく途中に「イノシシの跡だよ。」と友人に教えてもらい、思わず記念の一枚(笑)
どんな理由で掘り起こしているのか、わからないのですが・・・・。

12時頃満席で入店できなかったお店ですが、13時に再び立ち寄り
ましたら席が空き、お昼はここで・・・・。
『和食居酒屋 美酒佳肴 おかもと』
お刺身定食。食後のコーヒーは100円。
丁度良い量で刺身も小鉢も味噌汁も美味しく、二人で大満足
道中魅力的な道の駅がいくつかあり、友人お勧めの所でお買い物。
新鮮野菜などを沢山買いました。

「名物だよ。」と聞いたので、こちらも記念に1本購入。
『ひとりじめたぬき本舗』の巻き寿司です。
楽しい一日をありがとうございました。
「私の故郷にも来て欲しいなあ~。」と言ったら「角館に行きたい。」と言うお返事
残念、秋田県ですねえ・・・。
角館もとても良いところです。
青森県も負けないくらい見どころ沢山ありますよ~
何時かご案内したいです。


みかん畑が広がり、たわわに生ったミカンがいっぱい!
そして、お城跡にも案内してもらい紅葉が綺麗でした。
山城なので、結構坂道を上っていく途中に「イノシシの跡だよ。」と友人に教えてもらい、思わず記念の一枚(笑)
どんな理由で掘り起こしているのか、わからないのですが・・・・。
12時頃満席で入店できなかったお店ですが、13時に再び立ち寄り
ましたら席が空き、お昼はここで・・・・。
『和食居酒屋 美酒佳肴 おかもと』

道中魅力的な道の駅がいくつかあり、友人お勧めの所でお買い物。
新鮮野菜などを沢山買いました。
「名物だよ。」と聞いたので、こちらも記念に1本購入。
『ひとりじめたぬき本舗』の巻き寿司です。
楽しい一日をありがとうございました。
「私の故郷にも来て欲しいなあ~。」と言ったら「角館に行きたい。」と言うお返事

残念、秋田県ですねえ・・・。
角館もとても良いところです。
青森県も負けないくらい見どころ沢山ありますよ~

何時かご案内したいです。
Posted by オッカサン at
18:05
│Comments(0)
2017年11月08日
酒器
この前、夫と大阪へ出かけた時に高島屋で見て『可愛いなあ』と思っていたこの徳利、和歌山近鉄の食器売り場「格安ワゴン」の中に1個
あり、即決で購入

我が家に仲間入り、大歓迎


お酒も良し・ミルクも良し・シロップも良し、と思うのは、
酒器に失礼かな?
邪道かな?
ん~~~、チョット悩む・・・・・。
先ずは、日本酒で

Posted by オッカサン at
21:58
│Comments(0)
2017年11月07日
お土産
火曜日は、夫が大坂からのお土産下げて帰宅。
非常に嬉しい

このモロゾフのお菓子、美味しい~

パッケージもスマート

3種類一気に食べ、「良いわ~~。」と二人で感心

今月中に大阪へ行く予定なので、立ち寄ろうと思っています。
楽しみ~

Posted by オッカサン at
22:54
│Comments(0)
2017年11月07日
北海道コロッケ
和歌山近鉄デパートでの「北海道展」も明日で終了。
大坂に比べると規模は小さいけれど、大人気。
今回は、何度か足を運びました。
お友達が美味しかったと教えてくれたコロッケ、買ってみました。
縦半分に割ってます。
食べごたえがあり、ご馳走コロッケ

美味しかったです

家で作るコロッケのバリエーションが広がり、参考になりました。
美味しい北海道にさようなら~

Posted by オッカサン at
00:15
│Comments(0)
2017年11月05日
ギャラリー巡り
エムズギャラリー
12日まで行われています。
ミシンワークの技法を聞いたので、私もチャレンジしてみたいです。
おのまちあるふぁ 3年前にお引越しだったようで、以前の場所のイベントを見せてもらいました。
木の実や木の枝、花の種など自然の植物を使用してるアクセサリーが沢山ありました。
おのまちあるふぁ 「ぬり物展」は、12日までなので出直します。
Posted by オッカサン at
22:55
│Comments(0)