QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2015年06月30日

昨日。

 爽やかでお天気の良かった昨日、家族で出かけて休憩した所です。
 『旅カフェ』 ダイワロイネットホテル2階。
 
タピオカ女子3名(後から夫もタピオカ注文。)

窓側席の眺めが良いので、写真をパチリ。



 観光客の方はもちろん、市民・県民の方も時々和歌山城を眺め
 ゆったりする時間があったら、良いですね。

 今度は、市役所の農園レストランにも行ってみよ~ik_95



  


Posted by オッカサン at 11:03Comments(0)お出かけ

2015年06月29日

カサブランカ

 十数本の百合の中で、一際目立つ健康優良児な一本に大きな
 蕾が6個。

 今日は3個咲き、玄関に花2個生けてます。

 26センチもあり、驚きです。

 他の百合は、殆どヒョ~ロ・ヒョロ。
 か弱い姿で成長してます。

 玄関・廊下・部屋まで百合の香りが漂い、優雅な気分です。



 ヒョロヒョロ百合の花は、どんな感じに咲いてくれるか?
 今から楽しみです。





   


Posted by オッカサン at 00:02Comments(0)

2015年06月27日

パネトーネ

 前回の反省を踏まえ、大成功face02

 パン焼き機の蓋を押し上げそうな勢いで膨らみました。

 半分に切った切り口です。

 レーズン・レモンピール・オレンジピール・イチジクを100g
 入れてみました。

 食パンは専門店に負けますが、これは上手に出来ます。

 オーブンがもう少し大きかったら、お惣菜パンも出来るのに残念
 です。

 小さな台所に大きな家電は、チョット厳しいかも。。。。。

 鍋釜大好きな私、調理家電も大好きです。

 でも、「これ以上物を増やしては、いけませんface09」と心を鬼に
 しています。
 
   


Posted by オッカサン at 22:22Comments(0)美味しいもの

2015年06月25日

取り寄せ

 
 柑橘類が好きな妊婦さん次女の為に注文してみました。


 初めて食べるみかん。
 和製グレープフルーツ、ってこれかな?
 3度味が変わると書かれてあり、この時期は最終の味。
 家庭用ですが、瑞々しいのが殆どでお値打ちでした。
 中には、カッサカサもあります。
 糖度が低いのでサッパリみかん。

 和歌山の名産「桃」もこれからの楽しみ。
 夏のバレンシアみかんも出てきまね。

 明日はお天気が今ひとつですが、チョット出かけて近所に無い
 食品を見てこようと思っています。

 本屋さんも覗いてこよう・・・・・・。
 先日図書館に2時間以上滞在し、熱心に見る余り頭痛発生ik_01
 きっと、遠近メガネのせいでは?と勝手に思っています。

 紀ノ川渡って街に行くのが楽しみになりました。

 和歌山に無い物いっぱいの大阪にも行きたいなあ・・・・・・。
 
 「思っている事は、実行するようにしようik_20」と思いながら
 今日は先ず寝ようik_05



  


Posted by オッカサン at 23:46Comments(0)美味しいもの

2015年06月24日

美味しい~!

 昨日下ごしらえしていた、イサキをカルパッチョ風に。
 少し手を加えて、夕食に頂きました。

 そして、残りご飯をどっさり洋風に炒めご飯。

 あとは、あっさり枝豆豆腐とヒジキのサラダ。
 ヒジキサラダは、人気があります。
 
 暑くなるとついつい汁物をサボってしまいます・・・・。

 和歌山の夏は、これからぐんぐん上り坂icon14

 元気に過ごせるよう、気をつけます。



  


Posted by オッカサン at 23:10Comments(1)美味しいもの

2015年06月23日

花と魚

 
 今日は生徒さんが来る前に、庭の花で玄関の花を生け直し。


 夕方、お隣さんから「今朝釣りました。」と立派なイサキを頂き、
 今夜は一匹分を刺身にして、カルパッチョも食べたいと言う要望
 に答え、もう一匹の下ごしらえをチルドルームへ。

 うろこ取りが、この前から見当たらず、ペットボトルの蓋で便利
 に処理中の写真です。

 魚のアラもチルドで塩漬け中。

 新鮮な魚をありがとうございました。

 花と魚、自然の恵みで我が家が潤いました。

 つくづく、『あなたの命を私の命に代えさせて頂きました。』と
 感じ、感謝です。  ik_70


  


Posted by オッカサン at 22:22Comments(0)

2015年06月22日

カサブランカ

 
 届いてから3日そのままにしていたので、今日開けてみたら・・

 ビックリik_84

 スピード開花って、こういう事ik_19

 慌てて植えました。

 何時頃咲くかな?立派に咲けるかな?と思いながら。。。。。
 愛情込めて4球土の中。

 百合は深く植えないと充分育たないと説明書に書かれてあり、
 去年植えた百合が貧弱生長だったのは、このせいかな?

 今日は夏至。

 先日植えたヒマワリと新入りカサブランカ開花を夏の楽しみに
 します。



  


Posted by オッカサン at 21:32Comments(0)ガーデニング

2015年06月21日

美味しいパンを頂き・・・

 神戸の美味しいパンを送ってもらい、昼から張り切って作り
 ました。
 このメニューにフランスパンを添えて、美味しかったです。
 
 沢山のパンなので、慎重に切り丁寧にラップして冷凍室保存。


 パンに合うメニューを考えるのも楽しいです。

 ありがとうございました。


  


Posted by オッカサン at 21:50Comments(0)美味しいもの

2015年06月20日

お出かけ・・その3

 
 湯浅町では、醤油工場を見学。


 少人数の見学は、予約無しでも出来ました。

 工場一階の醤油樽。

 階段を上がると先程の樽が見えます。

 作業をしている所を撮らせてもらいました。

 醤油ソフトクリーム。
 ベースのソフトクリーム、生石高原のソフトの様な味で、とても
 美味しいのです。

 売店では、沢山の醤油の味見が出来ます。
 
 もう一店舗へ行きました。
 昔ながらの店舗です。

 実は、4・5年前に訪れた時に購入した醤油がお気に入りで、今回
 もこちらで買いました。
 大事に使用中です。
 そして、お試しに1個だけ買ったお饅頭。 
 おっ!face02美味しいです。

 「角長」のある町並みは昔ながらの建物が沢山残っているので、    
 ブラブラと歩くのも楽しいです。
 水曜日はお休みが多いので、今回は残念でした。

 今まで和歌山名産の梅干・醤油は食べるだけでしたが、工場を
 見学出来て良かったです。

 秋津ガルデンは空気も良く、樹木の緑美しく、ランチも美味しく、
 今回のコース、花丸でしたface05
 季節を変えて又行きたいです。



  


Posted by オッカサン at 23:09Comments(0)お出かけ

2015年06月19日

お出かけ・・その2

 秋津野ガーデンから「紀州梅干館」へ移動し、工場見学です。

 1階の工場は、とてもスピードが速く、3レーンぐらいでしょうか、
 作業が行われていました。
 台湾から輸入された梅を加工して梱包しているそうです。
 家庭用の大きな梅は、輸入されているんですね。
 知らなかった・・・・。

 『何処の工場もそうかしら?』と思いながら2階へ・・・。

 2階は、地元の南高梅が丁寧に包装され、梱包作業をしていま
 した。
 高級ですik_20

 初めての工場見学にチョット興奮ik_01

 入り口でお出迎えしてくれる「梅太郎」さん。


 工場内の作業写真は無いのですが、展示の古い貴重な梅干の
 写真を撮りました。
 こちらはもっと古く。

 梅干の種でアートです。
 2階の休憩ホール。


 最後はお土産コーナーで試食三昧。 
 産地記載が紀州梅。

 試飲して美味しく、購入しましたが、岐阜県で製造。
 あら、まあ。驚き・笑いface08


 もう一箇所、梅の資料館がありましたが、こちらも次回の楽しみ
 にして、高速で湯浅の御醤油を目指して移動です。

 我が家の社会見学、明日に続きます。


  


Posted by オッカサン at 23:35Comments(0)お出かけ

2015年06月18日

お出かけ・・その1

 昨日は、家族で田辺市から湯浅町へと周るドライブ。

 7月には初孫が生まれる為、家中の虫払いの為にバルサン使用。

 お出かけ日和の一日でした。

 負担にならないように、近くで良さそうな所を探し、「秋津野
 ガルデン」に決定。

 平日でもランチは混んでいましたが、その後は校舎見学と庭での
 お茶休憩をゆっくり出来ました。

 入り口からの写真デス。
 木造の校舎、夫も私も懐かしい・・・・・。

 
 このアプローチ、最高です。icon06
 突き当りが「バレンシア畑」スイーツを販売しています。
 右側は宿泊施設。
 レストランの建物もあります。
 
 校舎1階。

 校舎2階のみかん資料展示室。

 校舎の向い側に立てられたバイキングのレストラン。

 まさに飲むみかん、値打ちあるこの日のジュース。
 美味しいik_20

 食事は、ほとんど野菜料理でヘルシーです。
 混んでいたので、必死でしっかり食べ、余裕無かったわ~~。
 料理の写真も撮らず。。。。
 終盤はメニューが少なくなるので、早めに入店する事をお勧め
 致します。

 おやつはパラソルの下で頂きました。

 このように鉢植えの柑橘類が沢山見られます。


 もう少し足を伸ばすと「きてら」という直売所がありますが、
 次回のお楽しみにしました。

 この後、一般道を進み「紀州梅干館」へ。

 明日のブログで紹介致します。



  


Posted by オッカサン at 21:16Comments(0)お出かけ

2015年06月16日

記念日

 
 引越し5年経ち、夫にお願いしてケーキを買ってもらい、感謝して
 皆で頂きました。



 大阪でどんなの選ぶかな?と楽しみにしていた私。

 焼き菓子類は、和歌山近鉄デパートでも購入出来ますが生ケーキ
 は初めて。

 美味しかったです。

 庭と家の中を綺麗にし、日々の生活をささやかに楽しみ、恙無く
 暮らせたら嬉しいと思っています。

 日が経つのが早く感じるお年頃。

  右見て左見たら一日。

  振り向いたら一週間。

  くるりと回ったら、一ヶ月。
 
  大股で一歩踏み出したら一年。

 何だか、そんな感じです。

 明日からも変わらず、こんな毎日が続きます。

 チョットは、まだまだ成長もしています。
 老化も進んでいます・・・・・んっface08





 


 

 

  


Posted by オッカサン at 22:49Comments(2)美味しいもの

2015年06月15日

押してみました

 押し寿司が食べたいと言うので、久々の登場。
 4合のお米でたっぷり作りました。
 お昼は小さめの箱寿司。
 間にツナマヨを挟み、サーモン・バジル・玉葱スライスで洋風。

 夜用は、しめ鯖たっぷり。
 箱の大きさは、昼用の倍。
 間に青じそ・しいたけ・白ごまです。

 デパートで買うのも美味しいけど、自作も美味しいじゃんface05
 と自我自賛ik_20

 鯖寿司は量が多く、2回に分けて食べます。

 煮物もたっぷり作ってます。

 ごちそうさまでした。

 


  


Posted by オッカサン at 21:11Comments(0)美味しいもの

2015年06月14日

玄関飾り

 初夏を感じられるように・・・・・。


 昨日頂いた紫陽花3本、綺麗です。

 水の中にビー玉。
 涼しい~!

 日に日に夏に向かっている和歌山です。

 

  


Posted by オッカサン at 20:38Comments(0)玄関飾り

2015年06月13日

お裾分け

 お隣さんから「植えてみる?」と、もらいました。

 明日、雨降る前に植えるつもりです。

 只今バケツで水揚げ中。

 紫陽花も2種類頂きました。


 紫陽花は、玄関に飾ろうかな。


  


Posted by オッカサン at 21:48Comments(0)ガーデニング

2015年06月13日

庭の様子

 雨が止み、今日は庭が元気でした。

 室温が久し振りに上がり、暑い一日。
 夜、扇風機を出してもらったので涼んでいます。

 大きくなった柳を剪定して、少しスッキリ。
 マダマダ賑やかになる予定の小さな庭。
 こんな感じです。
 四季咲きのカーネーション、母の日長~く続いてます。
 ミニギボウシに蕾が付いていました。
 ミニ竜のひげにも花が・・・・。
 ビオラを抜いてトレニアに植え替え。
 昨年のイソトマのこぼれダネで一株大きくなってます。
 斑入りカンナ、今年も期待できそうik_20


 虫も元気なので、大葉は穴だらけ・ワイルドストロベリーも
 カモミールもすっかり食べられています。


 食べ放題状態なので、明日は対策致します。

 ピンクカラーの芽が出始め、ひまわりの種も2日前に植えたので、
 花が咲けるように日々管理しなくては・・・・・。

 今年の夏、めげずに頑張りますik_53






  


Posted by オッカサン at 00:22Comments(0)ガーデニング

2015年06月11日

最後のいちご

 
 1パックですが、生で食べずに冷凍し、暑い時に美味しい
 デザートを作るつもりです。
 
 しっかり凍ったので袋にひとまとめ。
 もう1パック作っておけば良かったかな?

 今日の少量お昼です。

 足りない人は、ペンネのおかわりをしてもらいました。
 ライスコロッケをするには、昨夜のチキンライスの具が大きい
 ので、ふわふわ卵を乗せて終了。


 明日は晴れそう~。

 雨も良く・晴れも良くface05

 蒸し暑いのだけは、未だ慣れず・・・・・・。

 へっちゃらik_20になりたいものです。 

 
  


Posted by オッカサン at 21:12Comments(0)美味しいもの

2015年06月10日

夕飯

 「ハンバーグにしたよ。」と出した料理を見た娘に、「ハンバーグ
 なん?」と聞かれ、「そう、ハンバーグ」と答えたものの、言い
 直し。
「パーティバーグ」コレでいいかな?
 間に溶けるチーズを入れてます。
 ソースを作って上に載せ、出来上がりik_20


 チキンライス、お子様ランチみたいです。
 大人でも楽しいかしらik_19

 夫、喜んでいました・・・・・・・。

 良かった・良かったik_48

  


Posted by オッカサン at 21:18Comments(0)美味しいもの

2015年06月09日

種を頂きました

 先週からひまわりの苗を探していましたが、欲しい物が無く、
 ひまわり以外の苗ばかり購入して植えてます。

 新聞屋さんから今日サービスでもらい、今年はこれにします。

 「ミックス」なので背丈の想像出来ませんが、折角なので雨降る
 前日に植えようと思ってます。

 野菜は、口に入る前に虫に完食されてしまいそうかな?



   


Posted by オッカサン at 22:11Comments(0)ガーデニング

2015年06月09日

夢の中

 6月になってから床の間に掛かった作品。
 
 見覚えのある方も多いのでは。。。。。
 4月に亡くなった松井余庵先生の作品です。

 「ゆけども ゆけども ゆけども・・・・」
  左下に欄の花。


 夫も私も大好きな作品。
 数年前「我が家の宝物がひとつ増えて嬉しいです。」と私が言った
 時の先生、少し照れ笑い。
 お隣にいた奥様は、いつもの可愛いニコニコ笑顔でした。
 とても懐かしいです。

 現実と夢の中の境目まで行けそうな不思議な気持ちになります。

 無意識にほぼ境目で暮らしている私が思うのも何ですが・・・。


 作品に合う花を入れたいとずっと思いながら、未だ入らず。

 どんな花が似合うかな?と考える毎日です。

 決まるまで、花台の上は香炉のまま。。。。


  


Posted by オッカサン at 00:26Comments(0)楽しいアート生活