QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2020年06月30日

凄い~~!

昨夜、見事な赤紫蘇花束を2つ頂き、大きい葉とそれ以外の葉に分けました。


今日午前中に3種類を作り保存。
ザラメを入れた紫蘇ジュース。
赤ワインで煮た紫蘇酢。
米酢だけで煮た紫蘇酢。
どれも風味が良く、美味しいですface01
未だ、大きい葉が全部残っているので、明日また調理いたします。

赤紫蘇でこんなに色々作った事は、初めてで、楽しかったです。
一番好きなのは、実家で良く食べた料理。
ナスに少し甘めの味噌を付けて、紫蘇で包みフライパンで焼く料理です。
青紫蘇で今まで作っていましたが、大きな赤紫蘇で巻いたら最高icon14
チマチマと食べず、ガブリと食べられますface02
実家に帰った気分になりそう~ik_20

  


Posted by オッカサン at 21:58Comments(0)美味しいもの

2020年06月29日

拍手!

夫に「可愛いシャツ買ったね!」と言ったら、自分で手書きしてました。

アクリル絵の具で上手にシミ隠し。

伊賀市出身の画家元永定正さんのまねっこです。

かなり前に書いてたみたいですが、ずっと着てなかったのかな?
うまいわik_83
アップリケした様な風合いが出ております。
洗濯たたむ前に写真撮影。

随分前に伊丹市の美術館へ二人で元永さんの展覧会を見に行ったこともありました。
伊賀市で和三盆の御干菓子のデザインにもなっていたので、一箱買って食べたこともあります。

谷川俊太郎さんとのコラボ絵本「もこもこもこ」新図書館に行って借りてみようかなface02

  


Posted by オッカサン at 22:36Comments(0)楽しいアート生活

2020年06月28日

6月28日

昨日の朝ごはん。
全粒粉のパンは、お腹にどっしり来ます。
今日からは半分にして、丁度良かったです。

朝、お隣さんからもらった二十日大根が大きいface08
我が家のは、ベビーサイズ(葉付きです)。

一番大きいのは、スが入ってました。
収穫時期のタイミングに気を付けて!と書いてたなぁ。

夕飯用に酢漬け。

間引きしたのをお隣さんに御裾分けし、立派になって頂く我が家ですface02
ベビーリーフも我が家のとは、雲泥の差で大きくなったのを頂いてます。

本家の我が家、頑張れ~~デスik_01

お昼ご飯は、夫待ち。
土・日は、遅めです。

  


Posted by オッカサン at 12:40Comments(0)美味しいもの

2020年06月27日

おやつ

夫、好きな豆腐を買って、ついでの嬉しいお土産。

モロゾフのミニチーズケーキ。
3種類入ってましたが、これは季節限定かな?
瀬戸内レモンらしいです。


爽やかな味。
小さくても十分満足face01

  


Posted by オッカサン at 17:33Comments(0)美味しいもの

2020年06月26日

食べ比べ進行中

チャンポン・皿うどんには、思い入れもありましたが、先日お隣さんから頂いたチャンポンがきっかけで研究課程ik_19に突入しています(笑)

四海楼の次に食べたのが、おなじみのマルちゃん。
麺が、違う~チャンポンの麺じゃないです。
でも、直ぐ手に入るという長所。

スーパーにあり、買ってみたのがこちら。
長崎の「小川屋」さんの商品。
麺は、かなり本物ですが、四海楼の方が美味しい麺でした。
スープは、癖が少ない優しい味。
この二つは、麺を茹で具材を自分で用意するので、安価です。

四海楼のチャンポンは冷凍で温めるだけなので、少し高くなりますが、麺が一番本物でした。
スープは、優しい味。

お隣さんは、「本当はあんなんじゃないの~!」と翌日言ってました。
では私も是非、何時か長崎の四海楼へ行ってみないとicon20

随分前にリンガーハットの冷凍品を買った事がありましたが、美味しいと思えず、その後和歌山にもお店が出来ましたが、未だ行ったことが無いです。
今店舗で出来たてを食べたら、美味しいかも。

お使い物で「みろくや」の冷凍セットを贈った事があり、喜んでもらえました。
味を忘れている私なので、又取り寄せてみようかと思います。

そして皿うどんです。
左のマルタイは、福岡。右のヒガシマルは、鹿児島。
今日の昼には、ヒガシマルの方を食べ、夫も私もこちらに軍配が上がりました。
スープの味が、マルタイより美味しかったと思います。

20代の頃、会社の研修を福岡本社で3か月受け、天神にある会社の真ん前に有名なチャンポンの店があり良く食べていました。
懐かしいです。
スープは、もっと癖があり濃厚。

九州の食べ物は、沢山美味しいものがあると思った研修期間でした。
昼休憩に「どこ行く?」とランチを楽しみにしてました。

又、違う会社の製品を見かけたら買って食べてみますface02



  


Posted by オッカサン at 17:58Comments(0)美味しいもの

2020年06月25日

全粒粉パン

全粒粉で初めてパンを作りました。
春よ恋の強力粉は使ったことがありますが、今回は心配でガラス面を何度か覗き込みました。

釜から出して少しだけ味見、上出来ですik_83
年期の入ったパン焼き機、毎回頑張ってくれますik_20
明日の朝のトーストが楽しみです。


  


Posted by オッカサン at 21:50Comments(0)美味しいもの

2020年06月24日

庭の様子

好きな花なのに、名前が分からず・・・葉も奇麗なんです。
株分けして少しずつ増えて、嬉しいface02

買った花ではないのですが、可愛い~。
どんどん増えてます。

紫式部の花が、咲き出しました。

期待の枝豆、順調です。

ネットで守っても虫食いface07
二十日大根、小さくても今日は数個採りました。

お隣から又トマトをもらい、自宅のはヘタ付きの5個だけ~。
テレビでは一株から100個収穫できると言うのですが、今年は程遠いので、来年は御性根入れますik_20


  


Posted by オッカサン at 22:00Comments(0)ガーデニング

2020年06月23日

行けるかな~?

今週末から神戸で始まるのですが、自粛緩和でも未だ和歌山市内も
県内も出歩く事無く過ごしています・・・。

それよりも、足指の痛みが中々取れず、又診てもらいました。
治りにくいのは、年のせい?
日にち薬を指折り数え、治るのを待ちます。
靴が履けないので、サンダル購入を思案中。
家にあるのは、男物の古~~いサンダル1個。

ik_48会期が長いので、気を長くして行けたら行こう。

孫にも会いたいし。。。。。icon06

  


Posted by オッカサン at 22:09Comments(0)その他

2020年06月22日

昨日

昨日、実家の父には京都のお総菜パン色々セットをプレゼント。
母と仲良く食べていると思います。

夫には、何もしなくてもよいのですが・・・・。
ささやかイベント食。
リンゴは、野菜室で場所取りしていた最後の青森リンゴを赤ワインとレーズンで煮て美味しい保存食の出来上がり。
今度は、冷凍庫で場所を取ってます。


お刺身用でしたが、スパイシーに焼き付け。

無事、父の日も終わりました。

今日からセーター類の洗濯に入りました。
明日は第二弾の冬物洗いです。
洗濯機が、頑張りますik_40


  


Posted by オッカサン at 22:42Comments(0)美味しいもの

2020年06月21日

家呑み

昨夜開けた日本酒。
何処で買ったか、思い出すのに一瞬 間がありました(笑)
そうそう、京都楽しかったik_20
告知の日本酒イベントは、もしかしたら中止だったかも・・・・ik_85

夕飯は、豚カツ・とろとろ豆腐。
この豆腐、好きです。

下の2本は、先週と先々週。
確か、イオンンと提携して販売していたはずで、お値段が嬉しい。
今は、御神酒に「桃川」御供えしてます。
8種類ほどあり、毎月一本ずつ買っています。


生協のこの商品も好きです。
おやつの時や家呑みにも重宝face02


今夜は、残りの半分「閂」で家呑みデスik_83

  


Posted by オッカサン at 15:22Comments(0)美味しいもの

2020年06月20日

メルボルン便り

お天気の良い木曜日に長女家族は、南の海まで久し振りのドライブ。
大きな蟹。
海側にもありました。
空が青い!
奇麗ですface02
パン屋さんでお買い物。

明日から数日又寒い日が続くので、初冬モードです。
次女と一緒にメルボルン訪問出来る日を楽しみにしています。

  


Posted by オッカサン at 22:17Comments(0)メルボルンから

2020年06月19日

夕飯

雨がやみ自転車で買い物が出来、運動になりました。
湿布を薄いものに変えてスニーカー履けたので、そろそろ短時間の
外出はできそうです。

今日の夕飯。

まとめて何種類か作り置きしていたので、後一日ぐらい楽かな?
素揚げとフライの時の肉巻き。
フキは、私のとっておき缶詰です。




「根曲がり竹」と「きのこ」と「みず」と言う山菜の缶詰も取り置きしてます。
帰省した時に又買いたい保存食です。


  


Posted by オッカサン at 21:46Comments(0)美味しいもの

2020年06月18日

6月18日

昼にカレーです。
目玉焼きに火が通り過ぎましたface07

昨日の素揚げ野菜の漬け置きが、美味しかったです。

夜は、鍋で温まりました。
冷蔵庫の整理になったメニューです。
鍋の時に麺を入れる丁度良い竹ざるが欲しいです。
ステンレスざるで代用。

今日は、涼しかったですね。

  


Posted by オッカサン at 21:07Comments(0)美味しいもの

2020年06月17日

6月17日

昼から揚げ物作り。
野菜を沢山素揚げし、その後にフライ。
夕方庭仕事をしたい為、夕飯用に楽ちん調理。

揚げたてのフライランチは、美味しかったです。
肉巻きのオクラは、家の庭で採れ、これも嬉しい。
皿が小さく、混み合ってます(笑)

素揚げの野菜たちは、これに漬け込み夕飯に頂きました。
美味しい調味料です。
もしかしたら、前回のより好きかもik_18


枝豆にやっと花が咲き、しげしげと見てから肥料を置きました。
野菜の花、可愛いです。

毎日、少しの収穫。
今日は、お隣さんからミニトマトを9個もらい、収穫トレーが賑やか。


明日の和歌山は、午後から雨予報で気温も下がりますね。

今日も良い一日でしたik_48


  


Posted by オッカサン at 22:34Comments(0)美味しいもの

2020年06月16日

夏メニュー

今日は、お刺身の差し入れがあったので、ところてんの水切りをしっかりしてから中華味サラダ盛り合わせで爽やか一品face01

茄子は、このように塩水で密封すると日持ちし、即使えて便利なことを知りました。

これは、ニラ1把を細かく切り、たれに漬け込む作り置き。
夫、気に入ったようでお褒めの言葉ありik_20
何にでも合う!と大評判face02
豆腐・納豆・明太子などに混ぜてます。
ほうれん草のお浸しにも混ぜ込んだり、万能君デスik_18
タレのレシピ3種類あったので、適当にミックスしてみました。
年を取るとこのみじん切りが嬉しい二人なんです。


  


Posted by オッカサン at 22:42Comments(0)美味しいもの

2020年06月15日

メルボルンから

今日は子供の予防接種で出かけ、帰りにランチをしたと長女から
写真が届き、ボリュームあるランチが美味しそうです。




店内にドレスの展示。

奥のカウンターに数台ミシンが並んでます。

以前は、ドレスのお店だったそうです。
なるほど~face01

  


Posted by オッカサン at 23:31Comments(0)メルボルンから

2020年06月14日

庭の花

今年一番最後に咲いているカラーの花。
花弁が3枚仕立てで、驚きデス。


ワイヤープランツ、今まで透明なのが花だと思い込んでいたら、
ナント!
これは実だそうです。
実になる前に薄緑の花が、沢山咲いています。

頂いた時の奇麗な青色が、去年からピンク。
今からでも肥料で色変わりするかどうかを試してみようかな?


和歌山、今夜又雨になるようですが、明日は晴れ予報。
でも、湿度は高そうです。

今日は、先程からクーラー初運転。

長~~い、夏がやってきますik_20

  


Posted by オッカサン at 16:18Comments(0)ガーデニング

2020年06月13日

少しの野菜

梅雨入りし、天候も不安定なので少し早めに庭の野菜を収穫してます。
昼にこの2本をサラダの上にトッピング。
粘りも十分あり、新鮮なのでご機嫌ですface02
ミニトマトもとても美味しくなってます。


鰹節の下は、戻したひじき。
オニオンスライスと合います。

こちらは、カラーピーマンなので色付くまで日が要ります。

二十日大根も水耕栽培のリーフ類もゆっくり成長です。
枝豆の花も未だ咲いておらず、待ち遠しい~。

野菜の苗は、同種を最低2・3株植えると次々収穫出来そうですね。
次からはそうしてみます。

近所の田んぼは、田植えが終わっていました。
カエルの季節になります。


  


Posted by オッカサン at 15:16Comments(0)家庭菜園

2020年06月12日

おっちょこちょい


津軽弁では、「ちゃかしこ」と言います。
子供の頃からチャカシコ点数が、少し(?face07)高かったかも。
社会に出るようになってからは、自分に「落ち着いて・落ち着いて!」と言い聞かせる事が多々でした。

年齢が高くなり、自慢だった視力は老眼道まっしぐらik_95
聴力も健康診断で要精密検査と言われて検査をした事もあり、加齢の難聴は治療方法が無いそうで、このまま。
その頃娘に「脳力低下が、原因かも」と言われ、それは素直に納得。

さて~。
失敗、今朝は慌てて階段を一段踏み外して尻餅ついた時に足の親指に体重がかかってしまい、腫れて熱を持ち、痛い!!

近くの整形外科でレントゲンを撮り、骨には異状無く一先ず安心。
こんなにもらった湿布。
有難いけど・・・・4パック、出し過ぎでは??
親指を一巻きするのに一枚の三分の一で間に合う・・・。



もう一つ、朝のアイスコーヒー。
冷蔵庫から出し、ガラスコックに入ったのもあったと思い、それも入れて飲んだら、変!
確認しなかったのが悪く、ガラスコップのはめんつゆでした。

新しいフレーバー珈琲とはチョット言えなかったik_85
共通点は、色のみ。
麺つゆの香りに気が付かなかったのも本日の大ショックik_84

とうとう、最後の自慢の臭覚も鈍ってる??

もう少し、年齢意識を持って・・・最近意識不明に近かったと反省。
折り合いを付けながら、怪我無く事故無く日々暮らします。


  


Posted by オッカサン at 15:08Comments(0)

2020年06月11日

朝ごぱん

今朝は、イオンの塩パンでサンドイッチ。
十分、お腹がいっぱいになりました。
パセリは、家の家庭菜園、便利ですface02

長女夫婦が今日、インフルエンザの予防接種の帰りにサンドイッチをイートイン。写真をもらいました。
教会をカフェにしているお店です。


どちらも美味しそう~~ik_83
パンが大きい!

  


Posted by オッカサン at 15:18Comments(0)美味しいもの