2011年07月29日
歓迎の書
オランダのお嬢さんの名前を漢字にし、夫が床の間に掛けました。
「蘭」 草書体です。

そして、今日はお土産タイムをしてくれたので、記念写真デス。
オランダが好き・寝るのも好き、と書かれたパジャマを娘に。
アルバムは、6年前私たちと過ごした時の写真を1冊に。
オランダ料理の材料。一番大きいサイズのソーセージと添える野菜の瓶
詰め。
手作りのバックを私に。(スゴ~イ!)
オランダプリントの鍋つかみ。
1週間に1回しか買うチャンスがない、スパイシーなバウンドケーキ。
柑橘系の美味しい紅茶、リクエストしました。
ワッフルクッキー。
チューリップ球根。
途中のパリ空港で購入のルーブル美術館扇子、チョコレート(暑さで溶
け、即冷凍庫へ。)
沢山・沢山、ありがとう。
2日間の寝不足と時差調節に、今日は寝っぱなしの彼女でしたが、
夜な夜なスーパーへ、娘の案内で只今お買い物に行ってます。
さて、明日は料理教室を申し込んでいますが・・・どうかな???
「蘭」 草書体です。
そして、今日はお土産タイムをしてくれたので、記念写真デス。
オランダが好き・寝るのも好き、と書かれたパジャマを娘に。
アルバムは、6年前私たちと過ごした時の写真を1冊に。
オランダ料理の材料。一番大きいサイズのソーセージと添える野菜の瓶
詰め。
手作りのバックを私に。(スゴ~イ!)
オランダプリントの鍋つかみ。
1週間に1回しか買うチャンスがない、スパイシーなバウンドケーキ。
柑橘系の美味しい紅茶、リクエストしました。
ワッフルクッキー。
チューリップ球根。
途中のパリ空港で購入のルーブル美術館扇子、チョコレート(暑さで溶
け、即冷凍庫へ。)
沢山・沢山、ありがとう。
2日間の寝不足と時差調節に、今日は寝っぱなしの彼女でしたが、
夜な夜なスーパーへ、娘の案内で只今お買い物に行ってます。
さて、明日は料理教室を申し込んでいますが・・・どうかな???