QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2019年09月25日

夫達のグループ書展その2

 
 icon2010日ほど青森の実家に帰省し、昨夜和歌山に到着。
 前半は日中気温が上がっていましたが、後半は涼しい日ばかりで
 さすが北国です。

 さて、金沢の書展整理できました。

「ぐるうぷ燦の会書展ぷらす」
金沢21世紀美術館世紀美術館 2018年11月28日~12月日

松井余庵先生の作品
夫達のグループ書展その2

山口秀峰先生
夫達のグループ書展その2

高井珀華先生
夫達のグループ書展その2
夫達のグループ書展その2
高井先生の社中の方々
夫達のグループ書展その2

大田貴峰先生
夫達のグループ書展その2

日下光翠先生
夫達のグループ書展その2


美術館近くのお店で初日の夕食をご一緒し、まぁナント楽しい方々なんでしょう~icon06
食事もお酒も美味しかったですik_20
夫達のグループ書展その2

夫達のグループ書展その2

夫達のグループ書展その2

夫達のグループ書展その2

後半の注文したのは、話が弾み過ぎて撮影パス状態(笑)

搬入日は金沢に泊まり、翌日は富山へ足を延ばし、私はいとこが住む高岡市にまで短い足をど~~んと伸ばしてみました。

北陸、楽し過ぎたわ~ik_49



同じカテゴリー(ぐるうぷ燦お会書展ぷらす)の記事画像
夫達のグループ書展 その1
同じカテゴリー(ぐるうぷ燦お会書展ぷらす)の記事
 夫達のグループ書展 その1 (2019-09-14 10:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。