2020年02月29日
加太へ その2
3か所お勧め店を聞き、景色の良いここでランチタイム。
友が島の向こうには、淡路島が見えます。
ロビーから撮った一枚。

数年前のメニューより種類が多くなり迷いましたが、お互いラーメンセット。
足赤海老も和歌山は、有名ですね。


ロビーには、こんな可愛い販売コーナーもありました。


先週の近鉄デパートも昨日の加太も平日とはいえ、皆さん外出を控えているのが、とてもよくわかります。
免疫力を高めて手の消毒・手洗いには、気を付ける様にします。
早く、何処でも直ぐ検査できるシステムになって欲しいです。
数年後には、予防接種も出来るのだろうか?と思ったり・・・・。
今日は雨で庭の花が喜んでいますが、明日は晴れそうです。

ロビーから撮った一枚。

数年前のメニューより種類が多くなり迷いましたが、お互いラーメンセット。



ロビーには、こんな可愛い販売コーナーもありました。


先週の近鉄デパートも昨日の加太も平日とはいえ、皆さん外出を控えているのが、とてもよくわかります。
免疫力を高めて手の消毒・手洗いには、気を付ける様にします。
早く、何処でも直ぐ検査できるシステムになって欲しいです。
数年後には、予防接種も出来るのだろうか?と思ったり・・・・。
今日は雨で庭の花が喜んでいますが、明日は晴れそうです。
2020年02月28日
加太へ その1
昨日、「加太へ鯛を買いに行こう。」と夫に言われ、何処で買える?
と思いながら車で走ると、ありました

時間が早く、競りが終わって生簀に入るのは、午後1時くらいと店主が言うので、少しドライブしてから昼ご飯も食べて、丁度1時。
鯛・鯖・メバル・はまち・サザエ、あと何だったかな?鯛とはまち
に決めて捌いてもらう事に。
神経を抜いています。
地方発送もしているそうで、完璧な梱包
細かい要望を聞いてくれました。
刺身としゃぶしゃぶに出来る様に準備。

先日京都で買った日本酒が出ました
さらりとした日本酒。

はまちのアラを白菜と一緒に炊き、鍋の中。
明日が楽しみ。
それぞれ残った半身と鯛のアラは、明日考えます。
ランチは、次に載せますね。
と思いながら車で走ると、ありました


時間が早く、競りが終わって生簀に入るのは、午後1時くらいと店主が言うので、少しドライブしてから昼ご飯も食べて、丁度1時。

に決めて捌いてもらう事に。








さらりとした日本酒。

はまちのアラを白菜と一緒に炊き、鍋の中。
明日が楽しみ。
それぞれ残った半身と鯛のアラは、明日考えます。
ランチは、次に載せますね。
2020年02月27日
メルボルン便り
長女から面白いケーキ写真が届きました。
よく見ると、金粉も載ってます。

大きなカフェのようで、ケーキの種類が驚くほどの多さ

「もっと、あったよ~。」と言ってました。
売り切れる??と思ってしまいます。
夫と一緒にメルボルンへ行きたいなぁ~。
よく見ると、金粉も載ってます。

大きなカフェのようで、ケーキの種類が驚くほどの多さ



売り切れる??と思ってしまいます。

夫と一緒にメルボルンへ行きたいなぁ~。
2020年02月26日
美味しかったよ!
娘達はアジアご飯も好きですが、私達夫婦の新規開拓ほぼ無く。
そんな中で長女からのお土産でもらったこのインスタント麺が好評。
一回目は目玉焼きにすっかり火が通ってしまい、今回は卵黄のトロリ感を残したら、更に美味しくなりました。
調味料を袋から出してみました。

和歌山でも売っているか?探してみます。
たま~~に食べたくなりそうです
そんな中で長女からのお土産でもらったこのインスタント麺が好評。
一回目は目玉焼きにすっかり火が通ってしまい、今回は卵黄のトロリ感を残したら、更に美味しくなりました。


和歌山でも売っているか?探してみます。
たま~~に食べたくなりそうです

2020年02月25日
すし飯4合
北海道の美味しいホタテを刺身で食べたらお寿司が食べたい!という気分になり、昨日4合すし飯を作り、第一弾でどんぶりちらし寿司。
思いつくままにトッピングを作って、載せてみましたが・・・・。

「2人で4合は、多いだろう~
」と夫に言われ、確かに。。。
第二弾は、押しずしといなり寿司。
前日は、冒険し過ぎたと反省
落ち着いて食べられました。(笑)

3連休は、この日本酒で家呑み
。
夫が褒めてました~。
クラスメイト、勧めのお酒なんです。
帰省した時に買うつもりです
思いつくままにトッピングを作って、載せてみましたが・・・・。

「2人で4合は、多いだろう~

第二弾は、押しずしといなり寿司。
前日は、冒険し過ぎたと反省

落ち着いて食べられました。(笑)

3連休は、この日本酒で家呑み

夫が褒めてました~。
クラスメイト、勧めのお酒なんです。


2020年02月24日
2020年02月23日
2020年02月22日
青森県人会
毎年開催しているのですが、今日は5・6年ぶりに参加出来、故郷
目に浮かぶ楽しいひとときでした。
津軽三味線の演奏と昔バスガイドさんだった方の民謡と踊りもあり、盛り上がりましたよ
三味線の方は、明日大会があるそうです。
「頑張れ~
」と皆で声を掛けました。
青森での大会にも参加すると聞き、本場でも腕を磨いてるようです。
写真で紹介致します。

今年も帰りたい、青森です。
目に浮かぶ楽しいひとときでした。
津軽三味線の演奏と昔バスガイドさんだった方の民謡と踊りもあり、盛り上がりましたよ

三味線の方は、明日大会があるそうです。
「頑張れ~

青森での大会にも参加すると聞き、本場でも腕を磨いてるようです。
写真で紹介致します。

今年も帰りたい、青森です。
2020年02月21日
湯葉丼
美味しい湯葉を買っていたのですが、大事にし過ぎて賞味期限が明日になっていました。

京都で食べて感動した味を思い出して作り・・・・。
感動の味は、昔過ぎて忘れてる~。
でも、美味しく出来たから良し
今日は、気温が上がった和歌山。
草刈り1時間したら、暑くなりました。
明日は荒れる天気になるらしく、気を付けようと思います。
気を付ける事が、沢山あるこの頃です。


京都で食べて感動した味を思い出して作り・・・・。

感動の味は、昔過ぎて忘れてる~。
でも、美味しく出来たから良し

今日は、気温が上がった和歌山。
草刈り1時間したら、暑くなりました。
明日は荒れる天気になるらしく、気を付けようと思います。
気を付ける事が、沢山あるこの頃です。
2020年02月20日
2020年02月19日
ポテトチップス
初節句のお祝いの荷物に入れそびれた、3袋のお菓子は私達が食べています。
袋の絵が美味しそうで買ったのですが、抹茶感・海老感がさほどでも無く、残るは柚子。
ポテトチップスが好きな人のお勧めは、何処のかな?と思いながら食べてます。
どんなお菓子も種類が多く、色々試してみないとお気に入りは見つからないですね。

ポテトチップスが好きな人のお勧めは、何処のかな?と思いながら食べてます。
どんなお菓子も種類が多く、色々試してみないとお気に入りは見つからないですね。
2020年02月18日
庭の様子
今日も冷え込んでいましたが、晴れ間が多かったので庭チェック
てんとう虫、可愛いです。
ヒヤシンスが丈夫なので、昨年秋に青色も仲間入り。
ミニ水仙は沢山あるのですが、これだけもう少しで咲きそう。
寒い日は、開かず休業中。
気の早いモッコウバラが、寒空に奇麗に咲いてます。

5時になったら、今日は煮出して入浴剤代わりに使うローズマリー。
流石に虫がついてません。
先日のミントには、2匹小さな青虫が出て来てました。
今日の楽しみです

てんとう虫、可愛いです。





5時になったら、今日は煮出して入浴剤代わりに使うローズマリー。
流石に虫がついてません。
先日のミントには、2匹小さな青虫が出て来てました。


2020年02月17日
昨日の事
昨日、夫に買って来てもらいました。

キャベツの千切りを山ほど食べたいと思い、スライサー使用中に指が出過ぎている事に気づかず・・・シュッと
すぐ気が付きましたが、血が止まらない~。
左のテープが、優れモノでした
昨夜は、この量で我慢。

土・日と飲んだお酒は、とても美味しかったです。
香りは、華やかで吞み口スッキリの優等生タイプ

切り口完治には、少し日がかかりそうです。
日々の小さな事で自覚が出ては、消え~~(笑)。
色んな事に目くじら立てずに垂れ目で過ごし、『まあ、いいっか!!』と自分を励ます毎日です

キャベツの千切りを山ほど食べたいと思い、スライサー使用中に指が出過ぎている事に気づかず・・・シュッと

すぐ気が付きましたが、血が止まらない~。
左のテープが、優れモノでした

昨夜は、この量で我慢。

土・日と飲んだお酒は、とても美味しかったです。
香りは、華やかで吞み口スッキリの優等生タイプ


切り口完治には、少し日がかかりそうです。
日々の小さな事で自覚が出ては、消え~~(笑)。
色んな事に目くじら立てずに垂れ目で過ごし、『まあ、いいっか!!』と自分を励ます毎日です

2020年02月16日
展覧会のお知らせ
どちらも来月13日からスタートで、大阪が会場です。
大阪府庁書道部の50周年祈念昨品展は、生前指導されていた松井先生の作品も展示され、夫もご縁があり3点出品いたします。
大阪府立労働センター(エル・大阪9階ギャラリー)

早崎先生の個展のご案内は、年賀状から写真に撮りアップしてます。
会期は18日まで。

どうぞ、お出かけくださいね。
大阪府庁書道部の50周年祈念昨品展は、生前指導されていた松井先生の作品も展示され、夫もご縁があり3点出品いたします。
大阪府立労働センター(エル・大阪9階ギャラリー)

早崎先生の個展のご案内は、年賀状から写真に撮りアップしてます。
会期は18日まで。

どうぞ、お出かけくださいね。
2020年02月15日
天然入浴剤
庭からミントを沢山切り、今日の入浴剤にしました。
ボールの中は、塩水。
虫を追い出しています。

これは、大山崎駅前の雑貨屋さんで購入したヨモギの入浴剤。
使用前と使用後。
使った後に興味津々で中身を出してみました。
庭に撒くつもりです。

どちらも大変贅沢な気分で入浴できて、幸せ~
ローズマリーやタイムも入浴剤に出来るかどうかをこれから調べて
みます。
ボールの中は、塩水。
虫を追い出しています。

これは、大山崎駅前の雑貨屋さんで購入したヨモギの入浴剤。
使用前と使用後。
使った後に興味津々で中身を出してみました。
庭に撒くつもりです。

どちらも大変贅沢な気分で入浴できて、幸せ~

ローズマリーやタイムも入浴剤に出来るかどうかをこれから調べて
みます。
2020年02月14日
2月14日
バレンタインは、関係ないのですが。。。。
夕飯にワインでも?と思っていたら、平日の休肝日を守りました
意志を固く持ち、良い調子で頑張ってます
身体、大事です。
後は、運動が足りない私達なので
・・・・・。
せめて、ストレッチを続ける努力が要ります。

お風呂上りに頑張ろう
夕飯にワインでも?と思っていたら、平日の休肝日を守りました

意志を固く持ち、良い調子で頑張ってます

身体、大事です。
後は、運動が足りない私達なので

せめて、ストレッチを続ける努力が要ります。

お風呂上りに頑張ろう

2020年02月13日
『山のホテル」名物
弘前の嶽温泉に「山のホテル」があり、そこの釜飯が美味しいと義妹から届いた釜飯セットを作ってみました。


具材もたっぷり、出来上がりの味も美味しい
キジの肉も入っているそうです。。
御馳走様でした。



具材もたっぷり、出来上がりの味も美味しい

キジの肉も入っているそうです。。
御馳走様でした。
2020年02月12日
昨日の続き。
伏見へ向かい先ず訪ねたのが、こちら。


時間が無いので、見学せずに夫が買い物だけにして、街ブラ。
少し歩くと、試飲も出来るカフェがあり、賑わってました。
運転する夫は、残念です。
販売スペースは小さいのですが、こちらも商品を沢山。

竜馬通り。

黄桜も近くにあり、私が少し買い物。
こちらは、レストランもあり洋食・和食メニューどちらも美味しそうでした。
建物の写真が無くてごめんなさい。
小倉山山荘リ・オ・ショコラも見ていたら、入ろうと思っていた
寺田屋の受付が終了してました。
次回にします。

今月の大きなイベントポスター、写真撮りました。
興味のある方は、是非お出掛けくださいね。

楽しい一日。
運転ご苦労様でした。


時間が無いので、見学せずに夫が買い物だけにして、街ブラ。
少し歩くと、試飲も出来るカフェがあり、賑わってました。
運転する夫は、残念です。
販売スペースは小さいのですが、こちらも商品を沢山。

竜馬通り。

黄桜も近くにあり、私が少し買い物。
こちらは、レストランもあり洋食・和食メニューどちらも美味しそうでした。
建物の写真が無くてごめんなさい。
小倉山山荘リ・オ・ショコラも見ていたら、入ろうと思っていた
寺田屋の受付が終了してました。


今月の大きなイベントポスター、写真撮りました。
興味のある方は、是非お出掛けくださいね。

楽しい一日。
運転ご苦労様でした。
2020年02月11日
京都へ
今日は、展覧会を見てきました。
版画とガラス絵。

アサヒビール 大山崎山荘美術館。
私は、随分前にバスツアーで夏に行ったことがあり、2回目です。
夫は電車で何度も出かけ、車では初めて。
自宅から1時間半で着き、高速で大変ですが近く感じました。


山茶花もほとんど終わり、花は無いのですが、手入れの行き届いた
庭は、見応えあります。
展覧会もとても良かったです。
前期は見る事が出来ませんでしたが、後期は3月8日まで。
どうぞ、お出かけくださいね。
その後、腹ペコの私たちはJR駅直ぐ前で食事をとり(美味しかったです
)直ぐ帰るのかと思ったら、伏見へ寄り道。
お天気も良く、気持ちの良い楽しい一日に感謝
ランチ、副菜が勉強になりました。

寄り道の伏見は、明日に続きます。
版画とガラス絵。

アサヒビール 大山崎山荘美術館。
私は、随分前にバスツアーで夏に行ったことがあり、2回目です。
夫は電車で何度も出かけ、車では初めて。
自宅から1時間半で着き、高速で大変ですが近く感じました。


山茶花もほとんど終わり、花は無いのですが、手入れの行き届いた
庭は、見応えあります。
展覧会もとても良かったです。
前期は見る事が出来ませんでしたが、後期は3月8日まで。
どうぞ、お出かけくださいね。
その後、腹ペコの私たちはJR駅直ぐ前で食事をとり(美味しかったです

お天気も良く、気持ちの良い楽しい一日に感謝

ランチ、副菜が勉強になりました。

寄り道の伏見は、明日に続きます。