QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オッカサン
書家の妻の感性は、実は珍?

2016年03月02日

雛茶会

 
 教室の特別お稽古です。
 抹茶も点て、ミルク割り。
 お重の中は、お干菓子三昧。
 雛あられが意外に美味しく、おかわり自由で完食。


 会終了後は、今日の感想を硬筆で書き、絵も描き、宛名は自分に。

 何年後に送るか?相談し、10年後に私がポストへ入れる事に決定。

 夫が、「10年は長過ぎる。」と言うのですが、約束通り忘れず
 送ってあげたいと思います。


 今年は自分の書いたお雛様の色紙を持ち、記念撮影もしました。

 先月は、ボールペンで手紙のお稽古をしています。
 生徒内で宛先をクジ引きで決め、切手を貼ってポストへ。
 届くのが待ち遠しかったようで、翌週のお話が面白かったです。

 硬筆の練習にもなるので、実用的な事をするのですが、終わった
 途端の疲労度が凄く。。。。ik_84
 子供なので再生力も素晴らしく、直ぐにシャキッik_18

 その場で文章を考え、消しゴム無しで書き上げる緊張は、子ども
 にとってハードルが高いけれど、徐々に慣れてくれるかな?

 頭も心も柔らかく、すくすくと成長してね。

 今日も皆で沢山笑い、感謝です。

 

   


Posted by オッカサン at 00:43Comments(0)