2016年03月06日
庭の様子
昨日は、一日庭仕事。
今日は、少し筋肉痛。
梅・ゴールドクレストの植え替え、水仙の株分け、鉢の場所替え。
草刈りもして、ちょっと頑張り過ぎました。
今年は、花付きが早いカラーです。
この他に4本蕾を見つけました。
今一番賑やかに咲いている場所です。
この前虫食いだったので薬を掛け、花が咲きだしています。
蕾がこんな感じでした。
クリスマスローズは年々花数が多くなり、嬉しいです。
他の花は背が高いのですが、これは特に背が低く・・・。
でも、立派に咲いてます。
今日の期待していた雨は、あまり降らず残念。。。。
未だ寒い日も沢山ありますが、日差しは春
出たばかりの花の芽が、柔らかく美味しそうなので、最後に
栄養と防虫剤で昨日は終了。
これで、しばらく大丈夫なはず
今日は、少し筋肉痛。
梅・ゴールドクレストの植え替え、水仙の株分け、鉢の場所替え。
草刈りもして、ちょっと頑張り過ぎました。
今年は、花付きが早いカラーです。
この他に4本蕾を見つけました。
今一番賑やかに咲いている場所です。
この前虫食いだったので薬を掛け、花が咲きだしています。
クリスマスローズは年々花数が多くなり、嬉しいです。
他の花は背が高いのですが、これは特に背が低く・・・。
でも、立派に咲いてます。
今日の期待していた雨は、あまり降らず残念。。。。
未だ寒い日も沢山ありますが、日差しは春

出たばかりの花の芽が、柔らかく美味しそうなので、最後に
栄養と防虫剤で昨日は終了。
これで、しばらく大丈夫なはず

Posted by オッカサン at
21:46
│Comments(0)
2016年03月04日
今日・昨日・一昨日
今日は、朝からびっくり
果物好きな実家に贈ったデコポンが我家に到着。エッ?
メールを確認。
宛先と送り先を逆にして依頼していました。
根っからのおっちょこちょいが、最近芽を出してます。
私にも春が来て、困った・・・・。
「味見をしなくちゃね。」と1個食べたら、なんて美味しいん
でしょう。
贈答用で見た目も立派なので、和歌山のミカンと混ぜて明日
送ろうと思います。
昨夜の我が家の雛祭りは、夫と二人の食事。
前日、「外食にする?」とか言いながらも・・やはり家ご飯。
もっと、色々作るつもりで買い物をしていたのに、母との長電話で
時間が無くなり予定変更。
でも、このぐらいで丁度良い量でした。
作りながら思ったのですが、祭り寿司?に似せてみたけれど、
奇麗な盛り付けが難しかったです。
卵まで手が回らず、黄色が足りないのも残念。
家で食べるのは、やはり落ち着きます。
「来年は、お雛様と向かい合って食べよう。」と言ってます。
二人だとテーブルが大きい。

夫の大阪からのお土産菓子も美味しかったです。
一昨日は、ブログを投稿する時に消えてしまい、がっかり・・・。
今までも何度かありました。
今日は、暖かかったですね。
庭の花も春の日差しを喜んでいます。

果物好きな実家に贈ったデコポンが我家に到着。エッ?
メールを確認。
宛先と送り先を逆にして依頼していました。

根っからのおっちょこちょいが、最近芽を出してます。
私にも春が来て、困った・・・・。
「味見をしなくちゃね。」と1個食べたら、なんて美味しいん
でしょう。
贈答用で見た目も立派なので、和歌山のミカンと混ぜて明日
送ろうと思います。
昨夜の我が家の雛祭りは、夫と二人の食事。
前日、「外食にする?」とか言いながらも・・やはり家ご飯。
もっと、色々作るつもりで買い物をしていたのに、母との長電話で
時間が無くなり予定変更。
でも、このぐらいで丁度良い量でした。
作りながら思ったのですが、祭り寿司?に似せてみたけれど、
奇麗な盛り付けが難しかったです。
家で食べるのは、やはり落ち着きます。
「来年は、お雛様と向かい合って食べよう。」と言ってます。
二人だとテーブルが大きい。
夫の大阪からのお土産菓子も美味しかったです。
一昨日は、ブログを投稿する時に消えてしまい、がっかり・・・。
今までも何度かありました。
今日は、暖かかったですね。
庭の花も春の日差しを喜んでいます。
Posted by オッカサン at
18:30
│Comments(0)
2016年03月02日
雛茶会
教室の特別お稽古です。
抹茶も点て、ミルク割り。
お重の中は、お干菓子三昧。
雛あられが意外に美味しく、おかわり自由で完食。
会終了後は、今日の感想を硬筆で書き、絵も描き、宛名は自分に。
何年後に送るか?相談し、10年後に私がポストへ入れる事に決定。
夫が、「10年は長過ぎる。」と言うのですが、約束通り忘れず
送ってあげたいと思います。
今年は自分の書いたお雛様の色紙を持ち、記念撮影もしました。
先月は、ボールペンで手紙のお稽古をしています。
生徒内で宛先をクジ引きで決め、切手を貼ってポストへ。
届くのが待ち遠しかったようで、翌週のお話が面白かったです。
硬筆の練習にもなるので、実用的な事をするのですが、終わった
途端の疲労度が凄く。。。。

子供なので再生力も素晴らしく、直ぐにシャキッ

その場で文章を考え、消しゴム無しで書き上げる緊張は、子ども
にとってハードルが高いけれど、徐々に慣れてくれるかな?
頭も心も柔らかく、すくすくと成長してね。
今日も皆で沢山笑い、感謝です。
Posted by オッカサン at
00:43
│Comments(0)
2016年03月01日
お祭り色々
だんじり会館を見学した事を百舌鳥出身の友人に話しましたら、
お郷の『布団太鼓』という祭りを聞き、昨夜ネットで調べ、沢山
の写真を見、こちらも魅力たっぷり
日本の昔からある祭り、良いですね。
今年は是非、百舌鳥のお祭りを一緒に見に行こうとお約束。
彼女も私も、既に心躍ります。
3月になります。
先ずは、我が家の『ひな祭り』。
今年は、どうしよう?と思いながら・・・・。
結構何日もあれやこれやとお菓子を食べて、楽しんでました。
教室では色紙に絵を書いてもらい、出窓に飾っています。
筆で細い線を描くのが上手になってきて、嬉しいです。
今年は全部この絵柄で統一し、教室で「ひな祭り」と字を
入れてもらいました。

これは、昨年書いてみたものです。

来年の私の絵は、もっと大人な御内裏様を書けるように・・・・・出来るかな?
お郷の『布団太鼓』という祭りを聞き、昨夜ネットで調べ、沢山
の写真を見、こちらも魅力たっぷり

日本の昔からある祭り、良いですね。
今年は是非、百舌鳥のお祭りを一緒に見に行こうとお約束。
彼女も私も、既に心躍ります。
3月になります。
先ずは、我が家の『ひな祭り』。
今年は、どうしよう?と思いながら・・・・。
結構何日もあれやこれやとお菓子を食べて、楽しんでました。

教室では色紙に絵を書いてもらい、出窓に飾っています。
筆で細い線を描くのが上手になってきて、嬉しいです。
今年は全部この絵柄で統一し、教室で「ひな祭り」と字を
入れてもらいました。
これは、昨年書いてみたものです。
来年の私の絵は、もっと大人な御内裏様を書けるように・・・・・出来るかな?
Posted by オッカサン at
01:06
│Comments(0)